日々のメンテナンス

お店で伝えると、みなさん驚かれますが
メンテナンスは、
“石鹸の泡で木の地肌を、直接洗うだけ”

デンマークでは昔から床や家具のお手入れに“石鹸”が使われてきました。“ソープ仕上げ”と呼ばれ、木の地肌に直接石鹸液を浸透させ、汚れを予防します。※普段見かける家具のほとんどは、ウレタンなどでコーティングされています。そのため、Yチェアの木の質感には驚かされます。

ソープ仕上げの嬉しい特徴は4つ

  • 木本来の自然な、サラサラとした質感を味わえる
  • 傷ついても自分で直せる
    (サンドペーパーでやすれば元通りになります)
  • 石鹸の油分で、汚れをはじくようになる
  • 石鹸なのでいつでも、誰でも、手軽にできる♪
  • ソープ仕上げ
  • オイル仕上げ
  • 普段のお手入れと
    緊急の汚れの対処法
  • ペーパーコード張り替え
  • 専用シートパット


家族で出来るソープ仕上げのやり方

月に一回の週末、家族で一緒にお手入れ。ソープは子供にだって簡単です。
※続けていくうちに2か月に1回という風に頻度も少なくてよくなります。

用意するものはこれ

  • ぬるま湯1リットル
  • タオル
  • 無添加の石鹸(シャボン玉石鹸など)
  • カッター
  • スポンジ
  • 400番以上のサンドペーパー

ソープ仕上げに必要なすべてが揃う「CONNECTオリジナルソープキット」もございます。

1. カッターで石鹸を削り(ティースプーン約5杯)お湯で溶かして泡立てる。

2. 水分じゃなくて、泡をすくって、泡で撫でるイメージ。※黒ずんでるところは重点的に撫でます。
全体を撫でたら、残った泡をタオルでふき取ります。※ペーパーコードは避けます。

特に汚れてなければ、普段の掃除のついでに掃除機でホコリを吸うくらいで大丈夫です。

3. 風通しの良い日陰で“半日”ゆっくり乾かします。
※天日で一気に乾かすと無垢材が割れてしまうことがあります。
乾いた後、少し毛羽立ちが出るので、サンドペーパーで軽く全体をやすれば、完成です。

"オイル仕上げ"はソープ仕上げとは少し違う
しっとりとした触り心地で、木の自然な風合いを楽しめる仕上げです。
ソープ仕上げより濃い色味で経年変化します。水分や汚れをはじくのも特徴です。
ただ、お手入れはソープ仕上げよりやや手間がかかります。
その理由は、家具のお手入れも、お肌のお手入れと一緒だから。
頑固なオイルを一度ソープで洗い流す工程が、ひと手間、必要になります。
それでは一緒に見ていきましょう。

オイル仕上げのやり方

タイミングは1年に1回程度

用意するものはこれ

  • ぬるま湯1リットル
  • タオル
  • 無添加の石鹸(シャボン玉石鹸など)
  • カッター
  • スポンジ
  • 400番以上のサンドペーパー
  • メンテナンスオイル
  • ウエス

「CONNECTオリジナルソープキット」はこちら
メンテナンスオイルはこちら

1. 最初はソープ仕上げと同じです。ですが、ソープを何度か繰り返すのがオイル仕上げの特徴です。

2. オイルが取れるまで、「泡で撫でては → ふき取り」を繰り返します。
だんだんタオルが黄色くなってきます。

3. 古いオイルがとり切れたら、オイルをウエスにとって、薄くのばします。
表面に残ったオイルはウエスでふき取ります。

4. 風通しの良い日陰で1日ゆっくり乾かす。
※天日で一気に乾かすと無垢材が割れてしまうことがあります。
乾いた後、少し毛羽立ちが出るので、サンドペーパーで軽く全体をやするれば、完成です。

普段のお手入れ

普段のお手入れ

普段はお掃除のついでに、
ペーパーコードに沿って掃除機を当てて、ホコリを吸い取りましょう。
座面にホコリやチリが溜まったままで座ると、
摩擦が起きて座面が傷みやすくなってしまいます。

液類をこぼしてしまったときの対処法

液類をこぼしてしまったときの対処法

用意するものはこれ

  • 綺麗なタオル2枚(汚れても良いもの)

1. こぼれたのは、コーヒー。早急に綺麗なタオルでコーヒーをふき取ります。

2. 思い切って、たっぷりの水をかけます。
※下に水が落ちるので濡れても良いお風呂場やデッキなどで行ってください。

3. 綺麗なタオルで、染み抜きの要領でポンポンたたく。
何度か、水をかけて→ポンポンたたく。を繰り返します。
※濡れたペーパーコードは摩擦に弱いので擦らないように注意

4. 裏からも2の工程を繰り返します。

5. 風通しの良い日陰でゆっくり乾かす。
※濡れたまま座ると、ペーパーコードが伸びてしまいます。

写真は実際にコーヒーをこぼした座面。乾くと元通りになりました♪
※汚れが残る場合は、石鹸水で2,3の工程を繰り返してください。

ペーパーコード張替え

張り替えの目安は10~20年と言われています。
Yチェアに何十年と座っていると、
ペーパーコードが伸びきってしまったり、
いつも太ももの当たる部分が切れてしまう日がやってきます。
ペーパーコードの寿命が来ても、
フレームは経年変化によってさらに美しい色味になっています。
張り替えをするだけで、またパリッと見違えるのです。

CONNECTでは張り替えも承っております。 いったんお預かりしたYチェアをクリーニングしたのち、
カールハンセン&サンの職人さんに張り替えを依頼します。
念入りなチェックを行い、緩みなどがあった場合は調整もしてくれます。

張り替えをご希望の方はコチラまで
TEL:0877-86-1244
電話受付:月~金(11:00~15:00)
※土日祝定休

職人さんのスゴ技ポイント

職人さんのスゴ技ポイント

スゴ技ポイントは
“ペーパーコードの中央から延びるXのまっすぐのライン”
このライン、素人が編むとガタガタになってしまうのです。
熟練の職人さんは一定の力でギュッギュッと編むことで
美しいラインを作ることができます。
Xをまっすぐにすることで、
体重の偏りの出ない、長持ちする座面になるのです。

Yチェア専用シートパット

「どうしても、汚れが気になる。」「お手入れがめんどくさい。」
という方はYチェア専用のシートパット。
シートパットを敷いていれば、ペーパーコードの寿命は格段に伸びます。

Yチェア専用 ミオネッタ

デンマークのファブリックメーカーより生まれたチェアパッド、MIONETTA(ミオネッタ)
液体をこぼしても、水玉状になってパッと弾いてくれ、汚れが付きにくいのです。
裏面がゴムになっているのでずれにくく、
スウェードのような表面で、インテリアにスッと馴染みます。
カラーも豊富なのでちょっとお部屋の雰囲気を変えたいときにもおススメです。

MIONETTA(ミオネッタ)>>

CARL HANSEN&SON レザーシートクッション

CARL HANSEN&SON社オリジナルのレザーシートクッション。
両面を使用することが可能です。
Yチェアの座面にピッタリと収まるよう前脚、
および後脚に合わせて各コーナーを加工してあります。
そして、表面加工してあるため、お手入れがとても簡単な皮革なのです。
しっかりしたクッション性と高級感のあるシートクッションです。

CARL HANSEN&SON/
Yチェア専用 両面 レザークッション>>