美しいたたずまいと、ずっと座っていたくなる心地よさ|幻の名作、CH26。

70年の時を超えて、幻のチェアが蘇る
CH26は、巨匠ハンス J. ウェグナーが1950年に、カール・ハンセン&サンのためにデザインした、初期の代表作「THE FIVE ICONS」という特別な5脚(CH22~CH26)の中のひとつなんです。
実は、ラウンジチェアのCH22をダイニングチェアにしたバージョンとして図面は残っていたものの、実際に作られることは一度もなく、試作品さえ見つからなかったという、まさに「幻のチェア」でした。
その理由としては、あの優雅なラインを描く肘掛け部分など、当時の技術では手間がかかりすぎて、コスト的に難しかったのかもしれませんね。
しかし、時が経ち、技術も進歩したおかげで、ついに復刻が実現しました。
▶ハンス J. ウェグナーについて詳しく読む
なぜ選ばれる? ‐ デザイン、座り心地、耐久性。すべてが揃った万能チェア ‐
芸術品のような、佇まい

CH26の魅力は、なんといってもその優美なラインにあります。
特にアームの曲線は、細い部分と太い部分がなめらかな曲線で繋がり、見る角度によって表情が変わるところが、まるで彫刻作品のようで、思わず見入ってしまいます。
長時間座っても、疲れにくい理由


広々とした座面と幅広の背もたれのおかげで、ゆったりと身体を預けることができます。
座面に使われているペーパーコードは、適度な弾力があり、使い込むほどに身体に馴染んでいきます。
背もたれの緩やかなカーブは、身体のラインに沿って優しくフィットし、長時間座っていても疲れを感じさせません。
絶妙なアームの高さ

アームの高さは67.5cm。腕を自然な位置で休ませることができるよう、緻密に計算されています。
小柄な方でも肘を置いた時に肩が上がりにくく、どんな体格の方にも心地よいと感じていただけるはずです。

長く愛せる家具。ウェグナーの耐久性へのこだわり

背もたれと後ろ脚を薄い板に固定する際、ネジの使用は美観を損ねるという課題がありました。
そこでウェグナーは、楕円型のキャップでネジを隠すことで、
見た目の美しさを保ちつつ強度も確保することを可能にしました。
耐久性とデザイン性、どちらも妥協しないウェグナーの、長く愛用できる家具を作りたいという強い想いが伝わってきますよね。
スタッフレビュー
「憧れと実用性を満たす、長く愛せる一脚」

Yチェアではなく、座り心地と安定感で選んだCH26。広々とした座面はあぐらも快適で、夫もゆったり座れています。
オーク×ウォルナットの背もたれの組み合わせがおしゃれで気に入っています。以前はソファにいた夫が、今はCH26がお気に入り。
毎日眺めるほど曲線が美しく、脚先の丸みも愛らしい。憧れと実用性を満たす、長く大切にしたい一脚です。
「食事から仕事、くつろぎまで。暮らしにフィットする快適性」
ダイニングでパソコン作業をする時間が増えたことがきっかけで、ワークチェアとしても、くつろぐ時にも使える椅子を探していました。
CH26は、アームがテーブルの下に収まるため、テーブルとの距離を近くでき、食事やパソコン作業中も自然と背筋が伸びて猫背になりにくい点が気に入っています。
また、くつろぐ時には肘を置いてゆったりと過ごせるのも魅力。まさに、1脚で何役もこなせる万能チェアだと感じています。
こんな方におすすめ ‐ ダイニングでのくつろぎ時間を、もっと快適にしたい方 ‐

ダイニングで長い時間を過ごす方、足をゆったりと伸ばし、リラックスした体勢で、読書やスマートフォンを楽しむのにぴったりのCH26。
身体にフィットする幅広な背もたれと、安定感のあるアームのおかげで自然と肩の力がぬけるので、長時間座っていても快適。
ついつい時間を忘れてしまいます。
CH26 | カラーバリエーション
▶CH26専用レザーシートクッション(全3色)もご用意しております。
長く使うために知っておきたい、メンテナンス方法

普段のお手入れ
普段はお掃除のついでに、ペーパーコードに沿って掃除機を当てて、ホコリを吸い取りましょう。座面にホコリやチリが溜まったままで座ると、摩擦が起きて座面が傷みやすくなってしまいます。
定期的なお手入れ(オイル仕上げ)
年に1回を目安に、座面以外の木部にオイルを塗布してください。汚れが気になる場合は、薄めた石鹸水で拭き取り後しっかりと乾燥させてからオイルを塗布してください。
▶CONNECTオリジナルソープキットはこちら
▶おすすめのメンテナンスオイルはこちら
▶オイルメンテナンスの方法は、こちらの動画をご覧ください
▶日常的なお手入れから、液体をこぼしてしまった場合の対処法は、こちらの動画をご覧ください
修理や張替えについて
CONNECTでは、家具を安心して末永くご使用いただくためにアフターメンテナンスも承っております。
ペーパーコードの張替え以外でも修理・メンテナンスについてお困りごとがございましたら、まずはお気軽にご相談ください。
※ペーパーコードの張替えの目安は、使用頻度にもよりますが大体10~20年ほどと言われています。
チェア選びでお悩みの方へ
例えば、こんなお悩みはありませんか?
「たくさん種類があって、結局どれを選べばいいか分からない…」
「今持っている家具とのコーディネートに悩む…」
「家族みんなが快適に座れる、高さやサイズの椅子って?」
どんな些細なことでも構いません。もし、何か不安なことや疑問点があれば、遠慮なくおっしゃってください。
一つひとつ丁寧にお答えいたします。
まずは、お気軽にCONNECT公式LINEまでお問い合わせください。
あなたにぴったりのチェアをご提案いたします。