大人気のお茶碗「dandan(だんだん)」のよくある質問にお答えします!

イイホシユミコさんとCONNECTのコラボで誕生したお茶碗「dandan(だんだん)」は2017年7月に発売を開始し、今年で4年を迎えます。おかげさまで、この間たくさんの方にご購入いただき、お使いいただいています。

今回は発売開始から4年が経ったところで、お客さまからよくいただくご質問にお答えしたいと思います!また、3年間家族みんなでdandanを愛用しているCONNECT高木にもお話を聞きました。

 

dandan(だんだん)について

お茶碗 dandan

ご存知の方も多いかもしれませんが、改めて、dandanについて少しご紹介します。
「北欧の洋食器にも合うお茶碗を作りたい!」というCONNECTの想いから始まった新しいお茶碗づくり。その想いに意気投合してくれたデザイナーのイイホシユミコさんとともに、構想から完成まで試行錯誤すること5年。製作を担当してくれたのは、愛媛県にある砥部焼(とべやき)の窯元すこし屋さんです。

・ 洋食器にも和食器にも合うシンプルなデザイン
・ 片手で持ちやすい形と重さ
・ 夫婦茶碗ではなく、家族みんなで使える茶碗のサイズラインナップ

これらの要望をすべて叶えたお茶碗が完成し、2017年7月に発売を開始しました。
dandanの名前の由来には愛媛県南部の方言でもある、「だんだん」=「ありがとう」という意味が込められています。砥部焼は、生活が育てた器と言われ、家庭で日常に使う器としてdandanも多くの方にお使いいただいています。

お茶碗 dandan 裏

dandan(だんだん)の商品詳細についてはこちら

 

 

お客さまからよくいただくご質問にお答えします

発売を開始して4年、実店舗でも多くの方にdandanを実際に手に取っていただき、ご購入いただいています。実物を見られない遠方の方など、ご購入を検討中のお客様によくいただくご質問がありますので、ここでお答えいたします。

Q1. どのくらいの量のご飯を盛ることができますか?

A1. 写真のように8分目くらいまで盛ると、白ご飯で大200g(約0.6合)、中140g(約0.4合)、小100g(約0.3合)になります。

お茶碗 dandan 大きさ

 

Q2. 砥部焼って片手で持つと重くないですか?

A2. 香川県ではうどん鉢の定番として、厚みがあって重いイメージのある砥部焼ですが、dandanは薄く作られているので、重すぎず、プラスチックの製ように軽すぎず、ちょうどいい重さです。我が家にあった他の陶器のお茶碗と重さを比べてみましたが、写真のようにdandan(中サイズ)のほうが軽く持ちやすいです。(白ご飯は同じ量140gずつを盛っています)

お茶碗 dandan

 

Q3. 食洗機や電子レンジは使えますか?

A3. はい、食洗機と電子レンジどちらもお使いいただけます。オーブンではお使いいただけませんのでご注意ください。

 

Q4. どうして砥部焼で作ることになったのですか?

A4. CONNECTからのリクエストで、初めから砥部焼で作りたいということをイイホシさんにお伝えしました。CONNECTがある香川県の人にとって、砥部焼はうどん鉢として昔から身近なものでした。しかし、焼き物としては全国的にはまだまだ無名で、四国のものづくりをもっと全国に売り出したいという気持ちがあり、四国・愛媛の砥部焼で作りました。

四国には小さい規模で手仕事によるものづくりを大切にされているところがたくさんあります。CONNECTは四国・香川にお店があるということを大事にしたいと思っています。

dandan すこし屋 イイホシ
(写真左から:すこし屋さん、シャチョウ、イイホシさん)

 

 

家族みんなでdandanを愛用している高木に聞きました

発売開始当初から、家族みんなでdandanを愛用している高木家。元気盛りの3人の男の子もdandanを使っていると聞いて、実際に子供たちが使うとどうなんだろう、男の子だしすぐに割ってしまうのでは? と思い、気になることをいろいろ聞いてみました。

 

Q1. どのサイズのdandanを使われていますか?

A1. 家族みんなでdandan中サイズを愛用しています。
大人と子供で、ごはんの量を調節して同じサイズを使っていますが、大人も子供も大きすぎず小さすぎず、ちょうど良いサイズ感です。

 

Q2. お子さんはまだ小さいですが、割れたり、落としたり心配になりませんか?

A2. もちろん、焼き物で割れてしまうモノなので、子供たちにも大切に扱うことをきちんと伝えています。

dandan こども

 

Q3. 子供用のお茶碗として、プラスチック製のものと比べていかがですか?

A3. プラスチック製品は、長く使いたいかどうか、部屋に置いたときにどうかということを考え、長く使いたいと思えるものがないため、自宅では使用していません。

私の実家に遊びに行ったとき、子供用のプラスチックお茶碗があり、使用したことがありますが、キャラクターものの派手なカラーのお茶碗は、うちの食卓の雰囲気には合わないため、シンプルで、食器やお料理が映えるdandanが良いなと思いました。

「子供だから何でもいい、プラスチックでいい」という考えではなく、親が暮らしの中で大切にしていること、小さいうちからモノを大切にすること、長く使うことを子供たちに伝えていきたいという思いがあり、生活習慣を教えていくことにも役立っています。

 

Q4. お茶碗以外にも他の使われ方をされていますか?

A4. お茶碗以外では、鍋の取り皿、子供たちのうどんを取り分けるお椀として使っています。子供たちもなぜかdandanが大好きで、食器棚から自分でdandanをとってきて、朝ごはんのシリアルやお菓子を取り分けるのに使っています。

 

Q5. 使ってみて、良いなと思ったところを教えてください。

A5. 持ちやすいところ。どんなお料理や食器にも合わせられるところ。

お茶碗って和の雰囲気のものが多く、北欧の食器や家具を使用している我が家では合わせづらく、以前は、洋食器のボウルをお茶碗として使用していました。でも、食器を手に持って食べる習慣がない洋食器は片手で持ちにくかったのですが、dandanは片手で持ちやすく、お茶碗として大人も子供も使いやすいカタチだと思いました。

北欧の食器や、ハンバーグやエビフライなど、洋食のメニューでプレートを使用したときに、和食器のお茶碗では浮いてしまいますが、dandanは、どんなお料理にも合わせることができます。

dandan 洋食器

 

Q6. 使ってみて、困ったことがあれば教えてください。

A6. dandanが持ちやすいからか、親しみやすいからか理由はわかりませんが、保育園に通う下の子2人が、グラスで水を飲まず、dandanで水やジュースを飲んでいることがあること。子供が食器を持ってきたら、何を入れるのにも、いつもdandanなこと。(そろそろ、食器には用途があることを教えていかなくてはいけないかな。)

 

Q7. お店では、どのようなお客さんに選ばれていますか?

A7. 新婚のご夫婦が夫婦茶碗として、旦那様が大サイズ、奥様が中サイズを選ばれたり、お2人とも中サイズを選ばれる方もいらっしゃいます。小食の奥様が小サイズにされることもありますし、それぞれの好みに合ったサイズを選んでいただいています。

お子様やお孫様へ、離乳食を卒業して本格的な食器デビューのために、小サイズを選ばれる方も多くいらっしゃいます。お子様が大きくなって小サイズではお茶碗として小さくなってしまっても、小鉢等として使っていただけるので、ずっと長く使っていただけます。

お友達への結婚祝いや出産祝いに選ばれる若いお客様も多いですし、ご年配のお客様にもシックな藍色のラインを気に入ってもらい、選んでいただくことも多いです。

 

 

まとめ

いかがでしたか? 発売を開始して4年、たくさんの方にご購入いただきましたが、実際にずっと使っている高木家の話を聞き、さらにdandanの魅力を知っていただくことができたのではないでしょうか。

CONNECTのお店のまわりでは、今ちょうど田植えの時期が終わり、あちらこちらで田植えをしている姿を見かけました。お米を作ってくれる農家さんにdandan(ありがとう)の気持ちをもって、お米をおいしくいただくためにも、毎日使うお茶碗は、本当に良いもので気に入ったものを大切に使いたいなと改めて思います。

今回紹介した商品のご購入はこちら

 

お電話でのお問い合わせ

1年間無料保管サービス実施中!


この記事を書いた人

アバター

CONNECT

こんにちは。ライフスタイルショップ「CONNECT(コネクト)」です。北欧のブランド(ルイスポールセン・フリッツハンセンなど)を中心に照明・家具・ヴィンテージ家具やインテリア雑貨をセレクトし、販売しています。 また、インテリアから考えるお家づくりも手がけています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

CONNECTについて

お電話でのお問い合わせ

メルマガ登録はこちら

1年間無料保管サービス実施中!