USMハラー徹底解説 第2段 |名作収納家具を支える「パネル」

こんにちは。USMハラーの魅力にとりつかれている CONNECT の久保です。

前回に続く「徹底解説シリーズ」。第2段となる今回は、USMハラーを語るうえで欠かせない「パネル」に注目してみたいと思います。

パネルは“家具の顔”をつくる存在

USMハラーのフレームに収められる一枚のパネル。

ただの「囲い板」ではなく、収納の印象を決め、機能性を大きく左右する重要なパーツです。

シンプルなフレームにパネルが加わることで家具としての完成度が上がる──。

パネルこそ、USMハラーを名作たらしめる「要」と言えるでしょう。

 

パネルの素材と構造の秘密

USMハラーのパネルはスチール製。そこに粉体塗装を施すことで、傷や錆に強く、長年使っても美しい状態を保ちます。

特に注目したいのは、その厚み。

約1mmのスチールを使用しており、スタンダードなメタルパネル1枚で耐荷重50kg(面荷重)という驚異の耐久性を実現しています。

細部まで美しく仕上げられた折り曲げ加工や塗装の均一さは、実際に触れると「工業製品を超えた美しさ」を感じられるはずです。



▲折り曲げ加工も美しく、細部まで丁寧に塗装が施されている。


▲パネルを装着した様子。メタルパネルとの接合部もうつくしい。


▲隙間がなく、美しい接合部。

豊富なパネルのサイズ展開

USMハラーのパネルは、用途に合わせて驚くほど多彩なサイズが用意されています。

この豊富なサイズ展開によって、リビングのテレビボードから書斎の本棚、ワードローブに至るまで、空間や用途に合わせた“オーダーメイドのような収納”をつくることができます。

「モジュール=規格化されたサイズ」があるからこそ、後からユニットを拡張したり、別の部屋に移動させても自然に収まる。長く使い続けられる理由が、ここにもあるのです。

パネルの種類と役割

用途や雰囲気に合わせて選べるパネル。代表的な種類をご紹介します。

  • メタルパネル

    標準的なスチール製。マットな質感で、どんな空間にも馴染むベーシックな一枚。

    耐荷重:面荷重50kg・点荷重30kg
    ▲一般的なパネル。マットな質感で反射をおさえ、上質な仕上がりに。

  • パンチングパネル

    小さな穴が並ぶデザイン。抜け感があり、軽やかな印象に。
    また、AV機器収納時の熱抜きにも効果的です。

    耐荷重:面荷重50kg・点荷重30kg

    ▲パーテーションとして使用する際に、圧迫感を軽減できる。また、通気性が必要な棚を制作する際に便利。

     

  • アコースティックパネル

    パンチングパネルの内側に遮音材を組み込み、音の反響を抑制。落ち着きのある空間づくりに。

    耐荷重: 面荷重50kg・点荷重30kg

    ▲パンチングパネルと似ているが、パンチングパネルの裏側に吸音材が入っている。

  • ガラスパネル

    強化ガラスを採用。透明感がクロームフレームと調和し、ディスプレイ収納に最適。
    耐荷重:面荷重
         〇奥行350 mm 以下  最大15kg
                  〇奥行395 mm 以上  最大20kg 点荷重
    耐荷重:点荷重
                  〇奥行350 mm 以下  最大7kg 奥行
                  〇奥行395 mm 以上  最大10kg

    ▲ガラスパネル。クロームのフレームととても相性が良く美しい。

  • プランツパネル

    専用ポットと組み合わせれば、家具にグリーンを取り込むことも可能。
    ▲プランツパネル。別売りのポットを使用することで、すっきり植物棚に。

どのパネルも、デザイン性と機能性を両立しながら、高い耐久力を誇ります。

デザインと耐久性を両立する設計

木製家具では実現が難しい強度を、極限までシンプルな構造で成立させているUSMハラー。

「細いのに強い」「シンプルなのに多彩」。これこそ、名作家具と呼ばれる理由です。

さらに14色のカラーバリエーションから選べるため、お部屋に合わせた一台をつくることができます。パネルは、デザインの表情を変えると同時に、家具の質を決める要素でもあるのです。

万が一パネルが壊れてしまったら?

万が一パネルが壊れてしまった場合、パネル一枚から交換することが可能です。

また、「カラーを変えたいな~」という時にも対応できるのがUSMハラー。

使わなくなったパネルは、置いておくと後々別のユニットで活躍することもあります。

USM

全体を買い替える必要がないため、環境負荷を抑えつつ長く愛用できます。

壊れたから終わりではなく、交換しながら育てていける家具—これもUSMハラーの大きな魅力ですね。

メンテナンスもとっても楽!

USMハラーは、お手入れもとっても気楽。

パネル表面は粉体塗装仕上げだから、木製家具みたいにオイルやソープで仕上げる必要はありません。

■普段のお手入れ

乾いた柔らかい布でサッとひと拭きするだけ。

■汚れが気になるとき

  1. 薄めた中性洗剤で拭く

  2. 水拭きする

  3. 仕上げに乾いた布で水分をしっかり拭き取ればOK

■注意点

研磨剤入りの洗剤やシンナー・ベンジンなどの強い溶剤、化学雑巾。

キズや変色の原因になるのでNGです。

毎日使うものだからこそ、簡単にきれいを保てるのは嬉しいポイント。

USMハラーの頼もしさを実感できるところです。

 

まとめ|パネル一枚から名作を感じる

USMハラーのパネルは、見た目の美しさだけでなく、耐久性・機能性・多彩なデザイン性を兼ね備えています。


一見シンプルな“ただの板”が、実は家具全体の価値を支えている。

USMハラーを見かけた際には、ぜひパネル一枚にまで目を向けてみてください。

ご相談・実物確認もお気軽に!

↓気になることがあれば、まずはCONNECT公式LINE


よくある質問はQ&Aページもチェックしてみてくださいね。

 

USMハラーを見に行こう!

西日本エリアの方へ

「サイズ感やカラーを確認したい」「オリジナルプランの相談がしたい」方は、是非ショールームへ足をお運びください!

岡山でUSMハラーを体感しよう!


△岡山天満屋プレミアムリビングギャラリー

岡山県岡山市北区表町2丁目2-68
※岡山天満屋本館の商店街を挟んで向かい側にある別館になります。

 

北海道エリアの方へ

CONNECT札幌ショールームでUSMハラーを体感しよう。
実際にUSMハラーを体感できる貴重な機会です。

△CONNECT札幌ショールーム
札幌市東区北9条東6-2-23 北9条シティハウス 1階(駐車場あり)
※基本:予約制となりますので、事前のご連絡をお願いします。詳しくはCONNECT札幌ショールームでUSMハラーを体感しよう。をご覧ください。

お電話でのお問い合わせ

1年間無料保管サービス実施中!


この記事を書いた人

アバター

CONNECT

こんにちは。ライフスタイルショップ「CONNECT(コネクト)」です。北欧のブランド(ルイスポールセン・フリッツハンセンなど)を中心に照明・家具・ヴィンテージ家具やインテリア雑貨をセレクトし、販売しています。 また、インテリアから考えるお家づくりも手がけています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

CONNECTについて

お電話でのお問い合わせ

メルマガ登録はこちら

1年間無料保管サービス実施中!