新しくなったパンテラ 250 ポータブル
デンマーク人デザイナー、ヴァーナー・パントンがデザインした「パンテラ」シリーズのパンテラ 250 ポータブルが、新モデルとして登場しました。タッチボタン式で操作性が向上し、価格はぐっとリーズナブルに。バッテリーの持ちも向上し、全13色の魅力的なカラーバリエーションとなりました。(2025年9月現在)
Panthella 250 Portableの基本情報

進化した機能と価格で、より身近に
■タッチボタン式でスマートな操作性

Panthella 160 Portable V3と同様に、ベース部分のボタンスイッチがなくなり、シェード(傘の部分)のトップ・ナットに触れるとON/OFF、調光ができるようになりました。
暗い場所だとこれまでの小さいボタンの位置を確認するのが煩わしい時もありましたが、トップ・ナットに触れるだけですぐにON/OFFができます。
長押しでロック機能も作動するため、うっかり触ってしまっても大丈夫です。また、スイッチがデザインの一部となったことで、より洗練されたデザインになりました。

10%・33%・100%の3段階調光も可能で、より直感的に操作できます。
■選べる豊富なカラーバリエーション

パンテラ 250 ポータブルは、魅力的な全13色のカラー展開です。
《オパール系》《オパール×クローム系》 -光を透過する-

《オペーク系》 -光を透過しない-

「オパール」と「オペーク」シェードの光り方の違い

オパールシェード:シェードに光が透過することで空間に光が広がり、あたたかみのある雰囲気
オペークシェード:光が透過せず下方に広がり、落ち着いた雰囲気
雰囲気がかなり変わりますので、お部屋のイメージに合わせてお選びください。
■ぐっとリーズナブルな価格に

旧モデルの88,000円(税込)から、58,300円(税込)へと大幅に価格が改定されました。名作照明がより手に取りやすい価格になり、お部屋のコーディネートに取り入れやすくなりました。
※「オパール・ベージュ/クローム」「オパール・ブルー・グレー/クローム」の2色は、80,300円(税込)
※価格は、2025年9月1日時点
■バッテリーの持ちが向上

100%点灯時:約4.5時間 → 約5.5時間
10%点灯時:約55時間 → 約79時間
バッテリー変更のため点灯時間が長くなりました。充電をする手間も減り、常夜灯としてますます活躍できます。
シリーズの中で選ぶ「パンテラ」
「パンテラ」シリーズには、サイズやタイプが異なる4つのテーブルランプがあります。

パンテラ 160 ポータブル:シリーズ最小のコードレスタイプ。ベッドサイドや本棚、サイドテーブルなど、省スペースに最適です。
パンテラ 250 ポータブル:読書灯や間接照明としてしっかりとした明るさが欲しい時におすすめ。しっかりと存在感があるため、玄関やリビングなどにもぴったりです。
パンテラ 320:電源コードタイプのモデル。カラーはオパール・ホワイトとオパール・ベージュの2色展開です。
パンテラ400:電源コードタイプの大型モデル。お部屋の主役として、豊かな光を空間全体に広げます。
用途に合わせて、最適なサイズを選ぶことができます。
■パンテラポータブル160と250の比較
読書をする場合や、間接照明としてしっかりと照らしたい場合は250サイズがおすすめです。160サイズは本棚やサイドテーブルなどの省スペースにおすすめです。
シーン別おすすめサイズ

「250ポータブル」と「160ポータブル」どっちを選んだらいいの?
おすすめの場所を下記にまとめてみましたので、参考にしてみてください。
《パンテラ250ポータブル》明かりや存在感が必要な場所に。
・リビング空間

・玄関

《パンテラ160ポータブル》省スペースに最適。
・ベッドサイド

・本棚

・サイドテーブル

メンテナンス方法
ホコリは柔らかい布で拭き取ってください。
油汚れ等は中性洗剤を溶かしたぬるま湯(50℃以下)に柔らかい布を浸し、よく絞ってから拭き取ってください。
シンナー・ベンジン等の揮発物や、つや出し剤・研磨剤は使用しないでください。
よくある質問について
Q:シェードが割れてしまいました。シェードだけ購入できますか?
A:はい、ご購入いただけます。ご希望の方は当店までお問い合わせください。
Q:保証はありますか?
A:日本の電気製品のような「保証書」はございませんが、ご購入から2年間保証期間がございます。
Q:充電できなくなりました。
A:充電の際は付属の専用ケーブルをご使用ください。専用ケーブル以外をご使用されますと充電が出来なかったり、不具合が発生したりする場合がございます。USB充電器は出力容量2A以上のものをご使用ください。出力容量の低いものや劣化している充電器を使った場合、正常に充電できない場合がございます。正しい使い方をしていても充電できなくなった場合は、不具合の可能性がございますので当店までお問い合わせください。
Q:充電器にさしたまま使ってもいいですか?
A:充電している状態で使用するとバッテリーに負荷がかかり、劣化や故障の原因になります。充電しながらの使用はお控えください。
Q:ランプの交換はできますか?
A:こちらの光源は組込式LEDになりますので、お客様ご自身によるランプ交換ができない仕様になっております。メーカーにて交換対応をさせていただきますので当店までお問い合わせください。(交換費別途有料)
Q:バッテリーの交換はできますか?
A:はい、交換可能です。メーカーにて交換対応をさせていただきますので当店までお問い合わせください。(交換費別途有料)
デザイナー/Verner Panton(ヴァーナー・パントン)

ヴァーナー・パントン(1926-1998)は、インスピレーション溢れるカラフルな個性で知られています。色、形、光の機能、空間の驚くべきセンスを持つユニークな人です。
彼のデザインは、当時のインテリアのトレンドである色、形、素材に挑戦しました。その手順はこうです「多くの人は色を使うことを恐れながら、大多数のグレーベージュの中で生きています。照明、色、テキスタイル、家具を実験し、最新技術を活用することで、新しい方法を示し、人々が想像力を働かせ、周囲の環境をよりエキサイティングにすることを目指しています。」
彼は、彼の作品について非常に明確な態度を示し、様々な大胆な素材を使うことを意識的に決断しました。さまざまな素材を使用することで、彼のデザインが「タイムレス」なものへと変化を遂げることはよくあります。彼のデザインに対する強い関心は、その逆であることを証明しています。
老舗照明ブランド、ルイスポールセンとは?

北欧デンマークの照明ブランド。創業一族のポールセン一家は1800年代末頃から工具・電気用品の販売を手掛けていました。1924年にパリの博覧会のためにポール・ヘニングセンと共同で開発した照明器具が高い評価を得て、照明器具の発売を開始。これが100種類以上のラインナップを誇るPHシリーズの始まりとなりました。現在では、ルイスポールセンは近代照明のルーツといわれ、世界の照明デザインに大きな影響を与えている"北欧のあかり"となっています。