【ポイント15倍】CONNECT SELECT 北欧モダン・ダイニング Aセット《ケアキットプレゼント》

【ポイント15倍】CONNECT SELECT 北欧モダン・ダイニング Aセット《ケアキットプレゼント》
【ポイント15倍】CONNECT SELECT 北欧モダン・ダイニング Aセット《ケアキットプレゼント》
【ポイント15倍】CONNECT SELECT 北欧モダン・ダイニング Aセット《ケアキットプレゼント》
【ポイント15倍】CONNECT SELECT 北欧モダン・ダイニング Aセット《ケアキットプレゼント》
【ポイント15倍】CONNECT SELECT 北欧モダン・ダイニング Aセット《ケアキットプレゼント》
【ポイント15倍】CONNECT SELECT 北欧モダン・ダイニング Aセット《ケアキットプレゼント》
【ポイント15倍】CONNECT SELECT 北欧モダン・ダイニング Aセット《ケアキットプレゼント》
【ポイント15倍】CONNECT SELECT 北欧モダン・ダイニング Aセット《ケアキットプレゼント》
【ポイント15倍】CONNECT SELECT 北欧モダン・ダイニング Aセット《ケアキットプレゼント》
【ポイント15倍】CONNECT SELECT 北欧モダン・ダイニング Aセット《ケアキットプレゼント》
【ポイント15倍】CONNECT SELECT 北欧モダン・ダイニング Aセット《ケアキットプレゼント》
  • NEW
予約商品
商品番号 fh-csnmd-seta
¥ 903,760 税込
123,240 ポイント

【TABLE SERIES(テーブルシリーズ)購入特典】通常4,950円のテーブル組み立てオプションを無料サービス!


組み立てサービスの有無を下記よりお選びください。『希望する』を選択いただきますと、商品お届けの際に配送会社スタッフがテーブルの組み立て作業を行います。
※商品発送後の組み立てオプション追加のご依頼はお受けいたし兼ねますので、ご注文時に十分ご検討ください。

テーブルシリーズ レビュー特典

※テーブルのレビュー(写真と感想)はCONNECT公式LINE宛てにお送りください。


こちらは取寄せ商品です


※お急ぎの場合は納期をお問い合わせください。

分割払いのご利用について

返品について

お洒落でモダンな北欧ダイニングを叶える、CONNECTセレクトのダイニングセット〈Aセット〉です。

<B616>
フリッツ・ハンセンのテーブルシリーズは、ピート・ハイン、ブルーノ・マテソン、アルネ・ヤコブセンによりデザインされました。
スーパー楕円テーブルのフォルムは、ストックホルムのセルゲル広場の渋滞などの交通問題に対してのデザイナーのピート・ハインの解決策であるラウンドアバウト(環状交差点)にインスピレーションを得ています。
椅子が最大で6脚セットできる広々としたB616モデルのスーパー楕円テーブル。明確な上座・下座が存在しないため、オープンで親しみあふれる集まりに最適です。

<セブンチェア>
デンマークデザインの巨匠、アルネ・ヤコブセンが手がけた「セブンチェア」は、フリッツ・ハンセンを代表する名作であり、家具史に刻まれるアイコン的存在です。
三次元曲面の背座一体成形合板が体をやさしく包み込み、ほどよい「しなり」で長時間でも快適。9層の合板構造は耐久性に優れ、細く丈夫なクローム脚と柔らかな曲線のシェルが、空間を美しくすっきりと演出します。

・カラードアッシュ仕上げ
カラードアッシュは、木の質感を生かしつつ多彩なカラーを楽しめる仕上げです。
ムラのない最小限の塗装で木目をあえて残し、やわらかでナチュラルな印象に。
ビビッドな色でも木のぬくもりが感じられ、床やテーブル、シェルフなど木製家具との相性も抜群。モダンになりすぎず、空間に自然に馴染みます。

・フルパディングモデル
フルパディング仕様のセブンチェアは、シェル全体にウレタンを施し、生地やレザーを前面・背面の両面に張って仕上げています。
厚みのあるウレタンが高いクッション性を生み、上質で包み込まれるような座り心地を実現。長時間座っても疲れにくく、まるでラウンジチェアのような快適さを味わえます。

・エッセンシャルレザーについて
エッセンシャルレザーは、バフ仕上げにより革の表面を摩擦熱でわずかに焦がしたようなワイルドな表情を持ち、シボ加工でシワ模様を施した独特の風合いが特徴です。
表面の模様は一貫性があり、タイムレスな美しさを醸し出します。柔らかく滑らかな手触りと均一な質感を持ちながら、深い加工と染色により高い耐久性を備えています。
汚れやほこり、水分に強く、色あせしにくいため、日常的に扱いやすく、メンテナンスも比較的簡単です。

※レッグキャップは、フェルトの有無をお選びいただけます。フェルト付ご希望の場合、別途1,320円頂戴致します。

Material <B616>
テーブルトップ:Fenixラミネート(ブラウンオッタワ)
テーブルフレーム:アルミ製
脚:スチール製(粉体塗装仕上げ:ブラウンブロンズ)

<セブンチェア>
背座面:成形合板
脚部:スチールパイプ製(クローム仕上げ/粉体塗装仕上げ)
Textile <セブンチェア フルパディング>
カテゴリー3:エッセンシャルレザー / ブラック
ヨーロッパ産レザー
クロームなめし、水性アニリン仕上げ
厚さ:1.0~1.2(約mm)
Size <B616>
W1700×D1000×H720(約mm)

<セブンチェア>W500×D520×H790(約mm)
SH430(約mm)
※フルパディング仕様のため、座面高は板座よりも約1.5cm高い約44.5cmとなります。
Brand FRITZ HANSEN(フリッツ・ハンセン) / デンマーク
Designer <B616>
Piet Hein(ピート・ハイン)&Bruno Mathsson(ブルーノ・マテソン)&Arne Jacobsen(アルネ・ヤコブセン)

<セブンチェア>
Arne Jacobsen(アルネ・ヤコブセン)
Item No. <B616>B616
<セブンチェア>3107
Remarks インテリア / テーブル / チェア

こちらの商品はメーカーからの取寄せ商品です

銀行振込・郵便振替でのお支払の場合は、ご入金確認後に正式発注手配となります。(※ご注文後のキャンセル・商品お届け後のご返品はご遠慮ください。通信販売の為、クーリング・オフ制度はご利用いただけません。)

取寄せ商品の納期(発送日)について
・納期はブランドや商品ごとに異なる場合があります。詳細はカートボタン上に記載の納期表記をご確認ください。
・商品ページの納期表示と実際の納期が異なる場合は、ご注文後にご連絡致します。予めご了承下さい。

ご購入前に確認ください。

・ ご利用のモニターの設定により、色・素材の見え方などが実際の商品と多少異なる場合がございます。
・ 大型商品の為ラッピング出来ません。
・テーブルをお客様ご自身で組み立てを行う場合は、こちらをご参照ください。
・ セブンチェアのクローム脚に製造工程上出来てしまう細いスジが見られる場合がございます。申し訳ございませんが以上の理由による返品・交換はお受けできませんので、予めご了承下さいませ。
・ 通常の板座のセブンチェアの座面高は43cmですが、 座面全体にレザーや生地を張った仕様(フルパディング)の場合は座面高が約1.5cm高くなり、約44.5cmとなります。
・ エッセンシャルレザーに牛の天然傷などのナチュラルマークが見られることがございますが、メーカー基準はクリアしております。これを理由とする返品・交換はお受けできません。予めご了承下さい。

木製とは一味違った、モダンなダイニングに

朝には穏やかな朝食の時間、夜にはしっぽりとお酒と会話を楽しむ時間。
1日の始まりから終わりまで大切な時間を過ごすダイニングが、モダンで洗練された空気感に包まれていると、身も心もすっきりと軽やかな気持ちで過ごすことができます。
そんな風通しの良いダイニングに仕上げてくれる「スーパー楕円テーブル」の秘密を3つご紹介します。

1.「スーパー楕円」という特別な天板の形

長方形と楕円を重ね、その中間点をつなぎ合わせるように描かれた、おおらかで親しみのある形。
この独創的な形のモチーフになったのは、デンマークの詩人であり数学者でもあったピート・ハインが、ストックホルムのセルゲル広場の交通渋滞を緩和させるために生み出した「環状交差点」。
現在も世界中のバスロータリー等に採用されている、合理的で美しい形です。


▲B616 / 天板:ブラウンオッタワ / 脚:ブラウンブロンズ

圧迫感を軽減し、空間に馴染むデザイン

一般的な長方形のテーブルはシャープな印象が強く、スペースによっては圧迫感を与えることがあります。一方、スーパー楕円テーブルは、楕円でも長方形でもない独特のシルエットが特徴。
柔らかく流れるようなフォルムが、視覚的にもすっきりとした印象を与えます。

限られたスペースでもバランスよく配置

スーパー楕円の形状は、丸テーブルのように対面の距離が近く、会話がしやすい設計になっています。また、縦長のスペースやキッチン横の限られたスペースにもフィットし、スマートにレイアウトできるのもポイントです。

手元のスペースにも、ゆとりのあるフォルム

通常の楕円や円と比較すると、テーブルの手元スペースが広く、実用性も抜群。見た目の美しさだけでなく、さりげない使い心地への配慮が行き届いたデザインです。

2. 重たさを感じさせない天板の薄さ

極薄の天板が生み出す浮遊感

スーパー楕円テーブルのもう一つの魅力は、その天板の薄さ。まるで浮いているかのような軽やかさを演出し、モダンな印象を強調します。

木製の無垢材では、反りや膨張のリスクがあるため、これほど薄い天板を実現することはなかなか難しいです。また、無垢材のテーブルに必須の幕板(補強材)がないため、見た目もすっきりとしています。

天板の縁にはテーパー加工が施されており、実際の厚みは2.2cmですが、見た目上は縁部分の1.3cmしかないように見えます。この絶妙なデザインが、スーパー楕円テーブルならではのスタイリッシュな印象を生み出します。

3. エレガントで抜け感たっぷりの脚のデザイン

唯一無二の洗練されたフォルム

スーパー楕円テーブルの脚部は、他にはないシャープでモダンなデザインが特徴。木製では不可能な細さを実現し、抜け感を生み出しています。加えて脚が天板の端よりも内側についているので、コーナーあたりにも座りやすい設計になっています。

エレガントなシルエット

脚先に向かうほど細くなるデザインが、エレガントで上品な印象を強調。さらに、脚が天板の端よりも内側についているため、圧迫感を軽減し、空間に溶け込むようなデザインになっています。

天板に脚を取り付けるのにネジは不要。脚の根元部分を開いて天板裏の金具に引掛けるだけなので、手軽に組み立てができます(脚を開くのに力が必要なため、女性の方は2人で組み立てるのをおすすめします)。
こういった構造のムダのなさも、デザインの洗練性を高めています。

よくある疑問

Q.スタイリッシュなのはいいけど、無機質で冷たい感じがしませんか?

A. こだわりの素材と仕上げで、モダンだけど温もりを感じるデザインなんです!


▲B616 / 天板:ブラウンオッタワ / 脚:ブラウンブロンズ

実は、スーパー楕円テーブルは木製家具との相性も抜群です。その秘密は、こだわり抜かれた素材と仕上げにあります。

天板の特別な素材「フェニックスラミネート」

通常のラミネートは表面がざらっとしており、光沢感が強いものが多いですが、スーパー楕円テーブルに採用されている「フェニックスラミネート」は異なります。

・粒子が非常に細かく、表面が滑らかで手触りがすべすべ。
・ペンダントライトの光をテカテカと反射せず、柔らかく拡散する。
・目に優しく、落ち着いた印象を演出。食事をする際にも心地よい質感。

さらに、フェニックスラミネートは傷や汚れに強く、お手入れが簡単な最強素材なんです!
≫フェニックスラミネートについて詳しくはこちら

縁のフレームもマットなヘアライン仕上げ

天板の縁を囲むアルミニウム製のフレームは、横からの衝撃にも強く、耐久性に優れています。また、マットなサテン仕上げが施されているため、ギラギラとした光沢がなく、上品で落ち着いた印象を与えます。

脚部もマットな仕様を選べる

脚部は、つややかなクローム仕上げだけでなく、マットな粉体塗装仕上げも選択可能。

モダンでスタイリッシュにしたい方は「クローム仕上げ」


▲B616 / 天板:グレー / 脚:クローム

落ち着いた印象にしたい方は「粉体塗装仕上げ」


▲B616 / 天板:ブラウンオッタワ / 脚:ブラウンブロンズ

このように、スーパー楕円テーブルはスタイリッシュでありながら冷たさを感じさせない、上品で柔らかな風合いを持つデザインで、木製家具や木のフローリングとの相性も抜群。

木製ではないからこそ実現できる、モダンで洗練されたダイニング空間を作りたい方に、ぜひおすすめしたい一台です。

お部屋を理想のテイストに。選び抜かれたカラーバリエーション

天板の種類

天板の種類は6種類。
ホワイト・ブラックに加え、ニュアンスの違ったグレー&ベージュ系の色が4種類あります。

一番ベーシックな「グレー」に対し、「グレーエフェソ」はいわゆるライトグレーに近く、グレーブローモはブラックが混ざったような濃いめの色です。

「ブラウンオッタワ」はグレーにブラウン系の色が混ざったようなグレージュカラー。人気のジャパンディスタイルとも相性の良い、自然な柔らかみのある色合いです。

脚の種類

脚の種類も6種類。 クロームは光沢のある鏡面仕上げで、高級感のあるモダンでエレガントな雰囲気に。さびにくく傷がつきにくいという機能性も備えています。

それ以外の5色はマットな塗装を施された仕上げになっており、より落ち着いた印象に。ナチュラルな雰囲気が好きな方や、クロームだとちょっと主張が強いかも、と思った方におすすめです。

ホワイト・ブラックの他に、ニュアンスちがいのグレーが2色(光沢のない銀色のような「シルバーグレー」と、深めのグレー「ウォームグラファイト」)。加えて、こげ茶に近い色味の「ブラウンブロンズ」があります。

オークやウォルナットといった木製家具やフローリングとの相性の良さで言うと、「ブラウンブロンズ」が最もおすすめです。

CONNECTオススメの組み合わせ

ブラウンオッタワ天板 × ブラウンブロンズ脚


▲B616 / 天板:ブラウンオッタワ / 脚:ブラウンブロンズ

モダンで落ち着いた印象を持つグレーカラー。その中でも、木製家具やフローリングとの相性を考えて、ベージュやブラウンが混ざった色味のグレーを選ぶという選択肢があります。そこでおすすめしたいのが、「ブラウンオッタワ」の天板に「ブラウンブロンズ」脚の組み合わせ。天板も脚もブラウンの混ざった色味にすることで、温かみのある風合いになり、木製家具やフローリングとも絶妙に調和してくれます。

「最初はスタイリッシュな雰囲気が好きだったけど、年を重ねる内にだんだんナチュラルで暖かい雰囲気のほうが好みになってきた」というのもよくある話。長い目で見て、スタイリッシュにもナチュラルにも振ることのできる色選びは、賢い選択といえるでしょう。

「あなたにピッタリ」がきっと見つかる、豊富なサイズバリエーション

4~6人掛けでお探し中の方におすすめ「B616

横幅170cmのゆったりとした広さは、食事はもちろん、テレワークや趣味の作業スペースとしても活躍します。

B612」と比べ、「B616」モデルはチェアの座面部分が入る高さの脚間が約104cmと、チェアとの間隔にゆとりを持たせることができ、ゆったりとくつろげる設計です。大きさの割に見た目もかなり軽やかですっきりとしているので、お部屋のスペースに無理が無ければ「B616」がおすすめです。


B616/天板:ブラウンオッタワ/脚:ブラウンブロンズと、セブンチェア/カラードアッシュ・ライトベージュ/ブラウンブロンズ脚×4脚の組み合わせ。座面の横幅が約50cmの、セブンチェア2脚がゆとりをもって並ぶサイズ感です。

その他のサイズ

2~4人掛け

4~6人掛け

6~8人掛け

6~8人掛けでお探し中の方におすすめ

伸長式

丸テーブルをお探しの方必見!「スーパー円テーブル」

FRITZ HANSENのテーブルシリーズには、「スーパー楕円テーブル」の他にも、もう一つ素敵なテーブルがあります。
「みんなで囲める丸テーブルを探しているけど、見た目やサイズがなかなかしっくりこない…」
そんな方におすすめなのが「スーパー円テーブル」。


スーパー円テーブル「A603」 / 天板:ホワイト / 脚:クローム

正方形と円形の長所を融合させた独自の天板のフォルムが一番の特徴。丸テーブルのやさしく柔らかな印象を活かしつつ、手元のスペースが円よりも広めなっているので、お食事や作業もよりしやすい画期的な形です。
また、スチール製のスリムな一本脚は、抜け感たっぷりで上品な印象に。空間に開放感を生み出し、狭い部屋でもすっきりとした印象を与えます。どの角度から座っても脚が邪魔にならずに座りやすいのも魅力的ですね。

おすすめは「A603 / 天板:ホワイト / 脚:クローム」。クリーンな白天板と光沢のあるクローム脚の組み合わせで、清潔感溢れる上品な佇まいがより一層際立ちます。

お手入れの仕方・お取り扱いの注意点

■天板(フェニックスラミネート)
https://www.fritzhansen.com/ja/sales-support/care-and-maintenance/laminate

■脚(クローム仕上げ)
https://www.fritzhansen.com/ja/sales-support/care-and-maintenance/chrome

■脚(粉体塗装仕上げ)
https://www.fritzhansen.com/ja/sales-support/care-and-maintenance/powder-coated-metal

3人の名匠が結集した、FRITZ HANSENのテーブルシリーズ

「スーパー楕円テーブル」「スーパー円テーブル」をはじめとするFRITZ HANSENのテーブルシリーズは、3人の卓越したデザイナーによって生み出されたことでも広く知られています。

ピート・ハイン (1905~1996)

天板のデザインを手がけたのは、デンマークの詩人であり、哲学者・数学者としても活躍したピート・ハイン。感性と合理性を高い次元で併せ持った彼だからこそ、家具デザインにふさわしい「機能美」に富んだ形に行きつくことができたのでしょう。

ブルーノ・マテソン (1907~1988)

スリムで耐久性の高いスパンレッグの脚は、スウェーデンの名匠ブルーノ・マテソンによるもの。デザイナーであり建築家である彼は、シンプルで美しく優雅なフォルムを提唱し、自身の家具デザインにもそれらの本質を取り入れていました。スパンレッグの「B616」や「B612」の「B」はブルーノ・マテソンの頭文字です。

アルネ・ヤコブセン (1902~1971)

一本脚のスターベースをデザインしたのが、エッグチェアやセブンチェアで知られるアルネ・ヤコブセンです。エッグチェアやスワンチェアの脚のデザインをテーブルにも汎用させたのですね。
一本脚テーブルの「A603」や「A602」の「A」はアルネ・ヤコブセンの頭文字です。

北欧を代表する3人のデザイナーの発想が結集した、まさに北欧デザインの真骨頂といえるプロダクトです。

テーブル選びでお悩みの方へ

CONNECTでは、あなただけの理想のテーブル探しをサポートしています。

・お部屋の雰囲気に合わせたテーブル選び
・サイズや素材の選び方
・チェアや照明とのコーディネート
・古いテーブルの処分方法

など、どんなことでもお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが、あなたにぴったりのテーブルをご提案します。

まずは、CONNECT公式LINEまでお気軽にお問い合わせください。