KADK Renovation Project 始動!! #2
前回の「KADK Renovation Project 始動!!」では、CONNECTは田舎にお店があって、周りにゴロゴロと空き家が増えていってるんだけど、手付かずになっていて、どうしたらいいんだよってお話しでした。
 導入長くて申し訳ないのですが、第2話もお付き合い下さいませ。
  
  
  
| 丸亀だから北欧空間をトータル提案するお店ができている
空き家がどんどんと増えている!
 そんな場所でお店をしている、CONNECTなのです。
 
 住所:香川県丸亀市綾歌町富熊428-1
 ストリートビューでみてもらうとイメージがつかみやすいかと。
  
  
  
 絶妙な田舎具合な場所で、CONNECTは北欧のインテリアをたくさん扱っております。
 (あんまり場所は関係ないとは思っているのですが、なんでこんな場所でってよく言われます。実は逆にこんな場所だからこそしっかりと展示出来るんです。)
 インテリアのお店なので家具や照明、雑貨の取り扱いが多いのはもちろんなのですが、単品の販売だけではなく、空間をトータルにご提案するためにフローリングや窓、キッチンなどの建材も扱っております。なので、お店に入って目に映るものは、ほとんどが自社の取り扱い商材です。
 幅広い取り扱い商材の中でも、とりわけ多いのが北欧・デンマークのもの。そのため、デンマークの方々とは自然と色んなつながりを持ってお仕事をさせて頂いていおります。
  
  
  
  
  
 お店では自分たちが使ってみていいなぁって思うものや、永く愛着をもって使い続けられるものをご紹介しております。
 ちゃんと紹介しようと思うと、国内だろうが国外だろうと、どんな場所でどんな風に作られているのかを知っておくべきだと思っています。そういうのがお店の役割なんだと思っていて、そうじゃなかったらお店って必要ないんだと思っています。
 魚屋さんがどこで捕れた魚なのかとか、八百屋さんが旬の野菜を教えてくれて今日の晩ご飯はこんな風にしたらいいよって言ってくれるみたいな、そんな感じに近いかなと思っております。
  
  
| デンマークの学生さんたちとの出会い
デンマークに行った際には工場の視察や買付するのはもちろんのことなのですが、やはり文化が違う場所で生まれた製品は、現地でどのように使われているのかなども知っておくべきだと思っています。なので、出来るだけ現地の暮らしや文化を知ろうとしております。
そんな心持でおりますと、自然といろんな所に出向いていくことになるのですが、今から約3年ぐらい前にデンマークの学生寮を見学させて頂ける機会を頂きました。デンマークまで来て学生寮の見学だけじゃもったいないということで、建築学科の学生と交流する場所を設けて頂きました。
 
 この学生寮とにかくシャレとります。学生だったらここに住みたいですっていうぐらい!
 それ以来学校側から是非学生の受け入れってできないかと定期的にお話しを頂いておりました。
 いくら優秀な学生でも日本語が喋れるわけでもないので、CONNECTの店頭にデンマークの学生が立っていても、お客さんが困っちゃうだろうと思ってお断りをし続けていました。
 本当のところは、ちょっと面白いなぁとは思っていて、いつかは実現してみたいと企んでおりましたが……。
  
  
  
  
  
| チャレンジャーなデンマーク学生を受け入れるため真剣に準備を進める
 
  
 断り続けていた、昨年のある日
 いつもお世話になっている香川県の建築家JMA一級建築士事務所の松浦さんと仕事の打合せの合間の雑談の中で、
 デンマークの話しをしていて、
  
  
 高木:「そうそう!松浦さん、デンマークの建築学科の学生受入れしませんか?」
 松浦:「う〜ん、そうやなぁ〜。 」
    「それじゃ、学生達にリノベーションしてもらおうよ!」
 高木:「それ面白いですね〜!! 」
   
  
   
 このように松浦さんと雑談な感じでキャッキャ言いながら盛り上がってしまったのです……。
  
  
  
 そして、しばらくした後、
 デンマークの学校からそろそろ学生受け入れてくれませんか?みたいな話しがあった時に、
 断られるだろうなと思いながら、これまた雑談な感じで
 「日本の田舎のお家を、田舎に住みながらリノベーションしたいっていう人がいたら、受け入れてもいいですよ」って伝えました。
そっくりそのままデンマークに伝わってしまったみたいで、
 「それじゃぁ、いつからやりますか?」って連絡が来たわけです。
 「・・・・・。」
 「いやいや、いつからって、何にも決まってないんですけど・・・。」
  
  
  
 ここからは、ぼくの予想ですが、
 デンマークで
 「面白いじゃん!それやろう!!ワッショイワッショイ!」
 みたいな感じで盛り上がったに違いないと思います。
 あくまで予想ですが、十中八九そんな感じだと思います。
  
  
 やるからには、本気で取り組まないと面白くありません。そこから、
 デンマークの学生達にリノベーションしてもらう意味合いをもう一度考えたり、周りの方と話しあったり、いろんなことが前に進み始めていったのです。
 
  
  
  
 今思えば、
 イベントやパーティー好きの性格のデンマーク人が多いってことすっかり忘れていました……。
 面白そうなことや誰もまだやってなさそうなことに乗っかってきて盛り上がるチャレンジ精神旺盛なデンマークの人たち……。
 国全体でチャレンジを推進してるような、前向きな国なんですよね。
  
  
  
 そんな感じで、2017年9月からKADK Renovation Projectはスタートするわけです。
 続きます・・・・。
 
————————————————————————————
【 KADK Renovation Project 】 INDEX
KADK Renovation Project #1
KADK Renovation Project #2
KADK Renovation Project #3
KADK Renovation Project #4
————————————————————————————
関連記事はこちら
この記事を書いた人
TakagiTomohito
CONNECTの代表・高木智仁です。 普段は北欧に買い付けに行ったり、モノづくりの現場にお邪魔したりしております。最近は北欧のインテリアを通じて、空家の利活用や地域振興 にチャレンジしております!! 北欧のインテリアや北欧の暮らしがもっと広まるように、あれやこれや発信しております。









