機能的で、ずっと使い続けられる上質な北欧ラグ
ラグがあるだけで、毎日の暮らしはぐっと心地よくなります。足元をふんわりと温めてくれるだけでなく、空間に彩りやニュアンスを添え、防音やゾーニングの役割まで。
Kvadrat(クヴァドラ)のウールラグは、上質な素材と洗練されたデザインが魅力。長く愛せる一枚として、世界中で選ばれています。
職人技と素材が生む、特別な一枚
Kanon(カノン)
職人の手によってすべて手作業で刈り込まれた、毛足の短いパイルが特長の平織りラグです。
まるでベルベットのようななめらかな肌触りで、2色の糸が織りなす表情は、見る角度によって白っぽくも、ぼかしがかったようにも見えます。
お部屋にさりげない変化をもたらし、ニュアンスのあるやさしい風合いは、合わせる家具によってさまざまな雰囲気に変化します。
どんなインテリアのテイストにも自然になじむため、CONNECTでもKvadratでも多くの人に支持されています。
厚みは約5mmと薄手ながら、密に織られているため感触はしっかりしていて、よれにくいのが特徴です。
表面の凹凸も気になりにくく、家具の出し入れや人の出入りが多い場所でもめくれにくいため、ストレスフリーでお使いいただけます。
Kanonの組成は「コットン68%、ピュアニュージーランドウール32%」。
コットンはたて糸と裏面に使われており、表面に見える部分はウールで仕上げられています。そのため、飲み物をこぼしてしまっても、ウールに含まれる天然由来の油分が水分を弾き、染み込むのを防いでくれるんです。
ウールラグ全般に共通する特徴ですが、Kanonは特に織りの密度が高く、より高い撥水性が期待できます。「淡い色は汚れが心配。」という方にも、Kanonなら安心して長くお使いいただけますよ。
Kanonラグの3つの魅力
1. デザイン性 –シンプルなのに表情豊か
・白と黒の2色の糸と異なる長さの毛足が作る奥行きのあるニュアンスデザイン。
・時間の移ろいや、光の角度で表情が変化し、長く使っても飽きがきません。
・シンプルでありながら洗練され、どんなインテリアにもやさしく調和します。
2. 機能性 –素材がもたらす快適さ
・ウールの優れた調湿性で、一年中快適に使えます。
・天然素材ならではの、やさしい肌触り。
・密度の高い織りで、型崩れせず丈夫。
・ウールの防汚性で、お手入れが簡単です。
3. 万能性 –どんな空間にも馴染む
・ダイニング、リビング、寝室など、どんな空間にも使いやすい平織り。
・北欧ナチュラルからシックなモダンまで幅広いスタイルに対応。
・夏用ラグ・冬用ラグと分けることなく、オールシーズン快適に使えます。
スタッフレビュー
触れて感じた、奥深いデザインの魅力
ウールならではの上質な質感が心地よく、さらりと爽やかな手触り。織りの密度もしっかりしていて、安心感があります。
デザインは一見シンプルですが、織りに表情があり、遠目には落ち着いた印象。近くで見るとディテールの美しさが際立ち、空間をぐっと洗練された雰囲気に仕上げてくれます。
おすすめはホワイトカラー。真っ白ではなくニュアンスのある色味で汚れが目立ちにくく、扱いやすいのも魅力です。
ジャパンディ、ミニマル、ナチュラルなスタイルにぴったりで、ラグを敷くだけで上品なアクセントになります。タイムレスなデザインなので、季節や流行に左右されず長く愛用できます。
Rug in stock / ストックラグ
上質な北欧ラグを、“短納期で”
Kvadratのラグは、職人の手作業によって一枚一枚丁寧に仕立てられているため、お届けまでに十分なお時間をいただいております。
その中でも特に人気のラグを厳選し、Kvadrat社の自社倉庫に在庫することで、通常よりも短い納期でお届けできる特別なコレクションが「Rug
in stock(ラグインストック) / ストックラグ」です。
ご注文後はデンマークからのお取り寄せとなり、納期は約1〜1.5ヶ月。
お気に入りのラグを、できるだけ早くお手元にお届けできるのが魅力です。
▶ Kvadratのストックラグ一覧
Kanonのストックカラー
KanonのRug in stockは、『0003 ホワイト』と『0023 ブラック』の2色展開です。
0003 ホワイト
0023 ブラック
Kanonのストックサイズ
おすすめコーディネート
0003 ホワイト
ホワイトカラーは木製家具と相性がよく、ぼかしを効かせたデザインで淡白になりすぎず、ナチュラルでやさしい雰囲気を演出します。ホワイトならではの明るいトーンで、空間が軽やかに。
グレーやネイビーなどクール系カラーのソファとも合わせやすく、家具同士のバランスを整えて落ち着いたリビングにまとめます。
ウールならではの自然な質感は、触れるたびに心地よさを感じさせ、一歩踏み入れただけでリラックスできる、心地よい空間へと導きます。
0023 ブラック
シックなブラックが空間を引き締め、洗練された大人の雰囲気を演出。モダンでスタイリッシュなインテリアにぴったりです。
スチールやレザーの家具とも相性がよく、空間全体をモダンにまとめます。真っ黒ではなく、白い糸を織り込むことで、単調にならず表情豊かなブラックに。重くなりすぎず、奥行きと深みのある上質な空間をつくります。
オーダーで叶う、多彩なカラー展開
Kanonは「Rug in
stock」のほか、豊富なカラーバリエーションやサイズオーダーにも対応しています。受注生産のため、Kanonのオーダーラグは、お届けまでに約5.5〜6ヵ月ほどいただきますが、じっくりと選べる分、空間や家具に合わせて理想の一枚を見つけられるのが魅力です。
納期に余裕のある方には、タイムレスな美しさをまとった多彩なカラーバリエーションから、より自由にお選びいただけます。オーダーをご希望の方は、商品ページの「商品についてのお問い合わせ」よりお気軽にご相談ください。

0003

0004

0006

0009

0014

0015

0016

0021

0023

0026

0033

0043
床暖房対応で、冬も快適!
Kvadratのラグは、床暖房に対応しており、寒い冬でも足元から暖かく過ごせます。床暖房の暖かさを効率的に伝え、お部屋全体をじんわりと暖めてくれるので、寒い季節も快適です。
床暖房の機種や設定によっては、ラグの使用を推奨していない場合がございます。ご使用前に、床暖房の取扱説明書をご確認いただくか、メーカーへお問い合わせください。
メンテナンス方法
普段のお手入れは、週に1回を目安に、毛並みに沿って中程度のパワーで掃除機をかけることで、ホコリやゴミを取り除くことができます。(柔らかく平面なブラシの使用をお勧めします)
同じ場所ばかりが傷んだり、色褪せたりしないように、ラグの向きを定期的に変えるのがポイントです。
湿度は50%が理想的で、乾燥する季節にはラグに軽く霧吹きをして湿度を保つと、糸の劣化を防ぐことができます。
汚れがついた時は、できるだけ早くやさしく叩いて汚れを吸い取ってください。擦らないように気をつけましょう。
落ちにくい汚れには、ウールにも使えるクリーナーを使い、漂白剤の使用は避けてください。
世界のプロが信頼する、Kvadrat(クヴァドラ)
1968年にデンマークで誕生したKvadratは、ヨーロッパシェアNO.1を誇るテキスタイルブランドです。
“10年使い続けられる”高品質なテキスタイルづくりをコンセプトに掲げており、モダンでスタイリッシュなデザインと、比類ない耐久性が特徴。
世界中の建築家やデザイナーから支持され、美術館や高級ホテル、空港といったさまざまな空間で採用されるほど、その品質は高く評価されています。
また、著名なデザイナーとのコラボレーションにより、唯一無二の独創的な作品を次々に生み出しています。
▶︎Kvadratについて詳しくはこちらから
ラグに最適な、最高品質のウール。北欧で選ばれる理由とは
ウールのラグというと、夏は暑そう、汚れたら洗えない、というようなマイナスのイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれません。しかし北欧では、一生モノにふさわしいラグとしてウールが多く選ばれます。ウールは実はラグに最適な素材なのです。
夏はさらっと、冬はあったか
ウールは繊維の間に空気を含むため断熱性が高く、冬は床からの冷気を遮断して暖かく、
夏は湿気を吸収して放出する調湿性に優れているため、さらっと快適に過ごせます。
化学繊維やコットンでは実現しにくい、季節を問わない快適さが特徴です。
発色が良く、色褪せにくい
染料が繊維の奥まで浸透するため、鮮やかな色を長く保てます。
ウールの吸湿性とアミノ酸の作用で、摩擦や紫外線にも強く、化学繊維のラグのように色褪せしにくいのが魅力です。
汚れにくく、においが付きにくい
天然の油分で水や汚れを弾き、においも付きにくいウール。
汚れはサッと拭くだけで落とせ、静電気が起きにくいためホコリや塵も付きにくく、見た目にも清潔感が続きます。
10年経っても変わらない色、風合い、耐久性。このクオリティを支えているのは、最高品質のウールです。使用しているのは、ニュージーランドの広大な自然の中で、のびのびと育てられている羊の毛です。
▼ ウールについて、さらに詳しくは下記バナーから
高い技術力を誇るKvadratのクラフツマンシップ
Kvadratのラグは、オランダ、スコットランド、ポルトガル、ネパール、インドといった世界各地の熟練した職人たちの手によって作られています。
これらのラグは、他にはない独特の質感と美しい色彩、そして革新的なデザインが特徴です。製造には、タフティング、ウィービング、ノッティングといった伝統的な技術が用いられています。
Tufting(タフティング)
手作業や機械で糸をベース生地に差し込み、裏面で固定してラグを仕上げます。手作業では多様な模様や形を作ることができます。機械は直線模様に限定されますが、さまざまな種類の糸が使用可能です。
Kvadratでは、機械作業と職人技を組み合わせて生産しています。
Weaving(織物)
たて糸とよこ糸を組み合わせて織り上げる伝統技法。Kvadratの多くの織りラグは手織りで丁寧に仕上げられています。
Knotting(結ぶ)
パイルヤーン(※)をベース生地に結びつける技法。Kvadratでは長い糸をつなぐ現代的手法を採用し、熟練職人が手作業で仕上げます。(※ループ状の構造を持つ糸)
Kvadratラグ、全商品ご注文可能です

▲ Braid(ブレード)#0191(Φ200cm)
CONNECTでは、商品ページに掲載のないカラー・サイズ・デザインのご注文も可能です。丸形などユニークなデザインのラグも対応していますので、お気軽にお問い合わせください。
ラインナップの詳細はKvadratの商品ページでご覧いただけます。なお、デザインによって納期や対応可能な幅・長さ・形が異なりますので、あわせてご確認ください。
ラグ選びでお悩みの方へ
「部屋が物足りない…」「もっと心地よい空間にしたい…」そんなときにおすすめなのが、ラグなんです。
CONNECTでは、一人ひとりの理想に合ったラグ選びをサポートします。
サイズやコーディネート、お手入れのことなど、どんな些細なことでも構いません。
まずは、お気軽にCONNECT公式LINEまでお問い合わせください。あなたにぴったりのラグをご提案いたします。