フリッツ・ハンセン×CONNECT 3年に一度、待望の特別イベント開催!

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025

瀬戸内海に浮かぶ静かな島、本島(ほんじま)。

2025年秋、この小さな離島を舞台に、デンマークの老舗ブランド FRITZ HANSEN(フリッツ・ハンセン)の家具と、日本の伝統建築が織りなすインスタレーションを開催します。

3年に一度、瀬戸内芸術祭の秋会期に合わせて開催される特別なイベント。
2019年、2022年に続き、第3回となる今回は、これまでの歩みを受け継ぎつつ、さらに深みを増した内容でお届けします。

 

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025

 

本質的な価値に出会う、デザインと建築のインスタレーション

 

本島笠島地区の築100年を超える古民家を舞台に「インテリアが空間を変える力」で地域の価値を掘り起こしてきた、FRITZ HANSENとCONNECTのプロジェクト。20192022年には、北欧デザインと日本の伝統建築が交差する空間「フリッツ・ハンセン庵」を通じて、家具の本質に触れる体験を創出してきました。

3回目となる今回は「フリッツ・ハンセン庵」に隣接する古民家 「Kasashima to.」が新たな会場として加わり、島の風景と寄り添いながらそれぞれ異なる表情で北欧家具の魅力と対峙する2つの展示空間として開かれます。笠島の展示会場以外にも、島の様々な場所にFRITZ HANSENの家具が点在し、景色の中にそっと溶け込んでいます。

瀬戸内の凪いだ空気とゆったりと流れる時間のなかで、永く愛され続けてきた北欧家具のデザインが風景に寄り添い、家具の本質的な美しさと向き合うひとときをご体感ください。

 

【開催期間】
2025年10月3日(金)〜11月9日(日) 10:00〜16:30 ※木曜日休館

【場所】
香川県丸亀市 本島
展示会場:「フリッツ・ハンセン庵」/「Kasashima to.」
〒763-0221  香川県丸亀市本島町笠島253

【アクセス】
丸亀港(香川県)からフェリーで約35分(時刻表はこちら)
児島港(岡山県)から小型旅客船で約30分(時刻表はこちら)

 

 

 

始まりは6年前── FRITZ HANSENとの歩み

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025

このプロジェクトがはじまったのは、2019年のこと。

CONNECTが本拠地とする香川県では、”放置された空き家の増加”という地域の問題がありました。

本島もその一つ。海運の要衝としてかつて栄えたこの島も、人口は300人を切り、過疎化の一途をたどっていました。「塩飽大工」と呼ばれた名工たちがつくりあげた歴史ある建築群も、空き家がずらり…。

インテリアショップを営む私たちに、何かできることはないだろうか。

日々インテリアと向き合う中で、「良いデザインは空間を変える」という確信がありました。

その力で、空き家を特別な空間に変え、新たな価値を生み出す場所として蘇らせよう。

そんなチャレンジがスタートしたのです。

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025

そこに協力してくれたのが、デンマークの老舗家具ブランドFRITZ HANSEN。

エッグチェアやPKコレクションなど、時代を超えて愛される名作家具を作り続けてきた、創業150年以上の歴史を誇るブランドです。
本物の家具の力で、空き家を再生し、かつて人が行き交っていた場所をもう一度「生きた空間」に──。

そんな想いから、本島を舞台としたプロジェクトが始動しました。

築100年を超える古民家を、その建物が持つ本来の良さを生かしたまま最小限のリノベーション。そこに、FRITZ HANSENの名作家具を美しく設える。

こうして完成した「フリッツ・ハンセン庵」は、誰でも訪れることのできる “非日常の休憩所”として、大きな反響を呼びました。

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025
▲2019年の様子。詳しくはこちら

 

3年後の2022年、2回目となる企画では、展示の範囲を「家」から「島」へと拡張。
第2回目の「フリッツ・ハンセン庵」に加え、港の待合室、島のバス停、島の路地──
島全体を「空間」としてとらえ、家具と建築が出会うさまざまな風景をつくり出しました。

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025
▲2022年の様子。詳しくはこちら

そして2025年、3度目となる今回は、改めてこの場所でFRITZ HANSENとコラボレーションする意味を問い直し、新たなインスタレーションを開催することになりました。

 

 

時代を超える価値を知る。「FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025」

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025

本島は、瀬戸内の豊かな自然と長い歴史を持つ島です。なかでもメイン会場となってきた笠島集落は、江戸時代から戦前にかけて建てられた町並みが今も残り、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。漆喰の白壁やなまこ壁、千本格子窓など、塩飽大工の技が息づく場所です。

古き良き日本のたたずまいと北欧モダンの美学──

一見すると相反するふたつが融合し、響き合う唯一無二の空間を生み出す。

本来の価値が見過ごされつつあった場所に新たな形で人を迎え、その本質的な魅力に気づかせる。

空き家問題から出発し、FRITZ HANSENとCONNECTが取り組んできたのは、まさにそんな地域活性のあり方でした。

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025

それを可能にしたのは、FRITZ HANSENというブランド、そして偉大なデザイナーたちが生み出してきた数々の名作家具が持つ力です。

150年以上にわたりデンマークの家具文化を守り、進化させてきたFRITZ HANSENは、なぜ笠島の伝統的な和建築や瀬戸内の自然と共鳴し、本質的で特別な空間と時間を創り上げられるのか──。

静かで豊かな時間の流れる島で、美しい家具と向き合い、体感することで、時代を超えても失われない「本質的な価値」に気づく。その経験は訪れた人の記憶に刻まれ、これからの人生や暮らしに大きな意味をもたらすはずです。

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025
▲エッグチェア 制作途中の光景

過去と現在、デザインとクラフツマンシップ、人と自然。
それぞれの要素が響き合い、「時代を超えて受け継がれるもの」の本質に、より深く触れていただける構成です。
日常の喧騒を離れ、ゆったりと静かに流れる時間の中で、貴重な体験をしませんか。

 

 

 

フォトラリー開催!島と街をめぐってプレゼントをゲットしよう!

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025

『FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025』では、展示会場や関連スポットを巡って楽しめる“フォトラリー”を開催します!

メインの展示会場以外にも、名作家具に座ってお食事を楽しめる「本島スタンド」やFRITZ HANSENの家具で設えた古民家宿「Honjima Villa」など、本島には見どころが沢山。

島に点在するチェックポイントに設置されているQRコードを読み取ると、ここでしか手に入らないイベントオリジナル写真がダウンロードできます。
すべてを巡って写真を集めたら、カプセルガチャにチャレンジ!
CONNECT WEB SHOPで使える特別クーポンや、FRITZ HANSENのオリジナルグッズなど、うれしい特典をご用意しています。

島の魅力を思う存分感じる旅を、ぜひお楽しみください!

 

 

フォトラリーのチェックポイント(一部)

 

本島スタンド(フォトラリーのスタート&ゴール地点)

かつて長く営まれていた島で唯一の定食屋さんが、店主の高齢を理由に閉店してしまった跡地を、CONNECTが引き継いで再オープンしたのが「本島スタンド」です。フェリー乗り場の港から徒歩1分。訪れる人々を迎える、島で唯一平常営業している飲食店として、情報発信の場でもあります。

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025
▲店内には座り心地抜群のセブンチェア(フルパディング)がずらりと並ぶ。瀬戸内海を眺めながら、お食事やドリンクをゆったり楽しめる。(画像は2022年の様子)

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025
▲テラスではフリッツ・ハンセンのアウトドアコレクション「スカゲラック」の家具をお楽しみいただけます。(画像は2022年の様子)

今年はイベント会期に合わせて店内の家具がリニューアル!
普段はなかなか体感できないフリッツ・ハンセンの名作家具でくつろぎながら、”贅沢な一休み” はいかがですか?

 

 

Villa kasashima en.(ヴィラ・カサシマ・エン)

2019年・2023年のフリッツ・ハンセン島プロジェクトを引き継ぐ宿泊施設として、2023年にオープンした「Villa Kasashima en.」。
2025年は、宿泊スペースを2階まで増床し、広々としたベッドルームを設け、これまでの2名から最大4名までの宿泊が可能になりました。

館内は、フリッツ・ハンセンの家具が随所に使われた上質な空間です。

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025

詳細・ご予約はこちらをご覧ください。

 

 

 

岡山でもFRITZ HANSENを体感!

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025

会期中、岡山天満屋プレミアムリビングギャラリーでは、本島にも展示されているアイテムをはじめ、様々なフリッツ・ハンセンの家具を展示しています。
実際に触って、座って、じっくり体感いただけるほか、ご購入やコーディネートのご相談等も承っております。
本島からは、児島港を経由して約1時間。
ぜひ島旅の後は岡山へ、遊びに来てください!

 

住所:〒700-0822
岡山県岡山市北区表町2丁目2-68 天満屋 岡山本店 表町別館

TEL:086-231-7610

開館時間:10:00 – 19:00

 

 

 

まとめ

歴史と自然が織りなす瀬戸内の離島・本島。
ここに北欧を代表するFRITZ HANSENの名作家具が置かれるとき、空間には言葉では言い表せないほどの調和が生まれます。

タイムレスなデザインと確かなクラフトマンシップでつくられた家具は、ただ「そこにある」だけで場の空気を静かに変え、人と人との距離をふっと近づけてくれる不思議な力を持っています。建築や風景との響き合いの中で、その存在感はより一層際立ち、訪れる人の記憶に深く刻まれていきます。

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025

この秋、歴史ある町並みと瀬戸内の自然に抱かれながら、FRITZ HANSENの世界にじっくりと浸る特別な体験をしてみませんか。
日常から少し離れて、自分自身や流れる時間を見つめ直すひととき。きっと忘れられない体験になるはずです。

ぜひ本島で、皆さまのお越しをお待ちしています。

 

 

 

FRITZ HANSEN

時代を超えるデザインが集う、北欧の老舗ブランド

 

FRITZ HANSEN EXHIBITION in HONJIMA 2025

フリッツ・ハンセンは、創業150年以上の歴史を誇るデンマークの老舗家具ブランドです。創業以来、アルネ・ヤコブセンやポール・ケアホルムといった巨匠デザイナーとのコラボレーションにより、時代を超えて愛される名作を生み出し続けています。

クラフツマンシップと北欧のデザイン哲学が融合した家具は、木製以外にもスチールやレザーといった上質な素材と、洗練されたフォルムが特徴。セブンチェアやエッグチェアなど、彫刻作品のような名作の数々。単なる家具ではなく、空間全体を洗練された雰囲気に包み込みます。家具のみならず、照明やアクセサリーまで、トータルインテリアを提案できる豊富なラインナップも魅力です。

FRITZ HANSENの歴史

 
 

お電話でのお問い合わせ

1年間無料保管サービス実施中!


この記事を書いた人

hasegawa

hasegawa

インテリアと音楽が好きです。忙しい毎日に、ゆっくり考えごとができるような時間と空間が、少しずつ広がっていくといいなと思っています。暮らしに対する愛着がふえていくような言葉を書いていきたいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

CONNECTについて

お電話でのお問い合わせ

メルマガ登録はこちら

1年間無料保管サービス実施中!