Louis Poulsen(ルイスポールセン) 新作情報(2025/AW) 時代を超えて愛される、3つの名作照明に新たな展開。

LP-TOP

 

Louis Poulsen(ルイスポールセン)から、この秋、新たな光のコレクションが発表されました。

時代を超越する「FJ エレメンツ」の復刻、進化を遂げた「パンテラ」、そして色彩をまとった「PH アーティチョーク」。
それぞれのデザインに込められた物語と、現代の暮らしにフィットする新しい魅力を、まとめてご紹介します。

 
 
 

名作が半世紀ぶりに復刻!フィン・ユールの新作照明「FJ エレメンツ」が登場

 

LP01

 

デンマークデザインの巨匠として知られるFinn Juhl(フィン・ユール)
「世界で最も美しいアームを持つチェア」と称されるNo.45をはじめ、多くの名作家具を生み出した彼がデザインした照明が、この度、55年の時を経て復刻されました。

その名も「FJ Elements(FJ エレメンツ)」。今回は、ペンダントとテーブルランプの2種類が登場します。
家具職人としてだけでなく、照明デザインにも優れた才能を発揮したフィン・ユールの哲学が詰まった、注目の新作をご紹介します。

 
 

フィン・ユールとは?

 

LP07

 

1912年にデンマークで生まれたフィン・ユール。
建築家として活躍しながら、独自の感性で家具デザインを手がけるようになりました。

「ペリカンチェア」や「チーフテンチェア」といった有機的な曲線の作品は、当時のスカンジナビアデザインには珍しく、まさに時代を先駆けるものでした。
彼のデザインは、見る人を魅了する優雅さと、細部にまでこだわった造形力が特徴です。

 
 

55年ぶりの復刻作「FJ エレメンツ

 

今回復刻されたのは、1963年にフィン・ユールがデザインし、Lyfa社によってわずか7年間のみ製造された希少な照明です。
彼の自邸でも愛用されていたこの照明は、ヴィンテージ市場では高額で取引されることもあるほどの幻のアイテムでした。

また、フィン・ユールが最後の参加となった1965年の「コペンハーゲン家具職人ギルド展」や、リッチモンドホテルのレストランのために、カスタムモデルとしてクロムメッキ仕上げのペンダントが作られたという特別な背景も持ちます。

この照明は、家具の工業化が進んでいた時代に、その流れに合わせて生まれたものだと考えられています。
「可動できる家具には、可動できる照明が適切である」という彼の思想が反映された、画期的なデザインです。

 
 

FJ Elements Pendant(FJ エレメンツ ペンダント)

 

LP03

 

カラー:ホワイト / オリジナル・グレー / ブラック
価格:68,200円(税込)※2025年9月1日時点

 

FJ Elements Table Lamp(FJ エレメンツ テーブルランプ)

 

LP24

 

カラー:ホワイト / オリジナル・グレー / ブラック
価格:75,900円(税込)※2025年9月1日時点

 
 

フィン・ユールが伝える物語と魅力

 

①フィン・ユール作品の普遍性と希少性
半世紀以上前のデザインにもかかわらず、現代の空間に違和感なく溶け込む普遍的な美しさが魅力です。これは、フィン・ユールが流行に左右されないデザインを追求した証。
彼の家具作品は有名ですが、照明は数が限られており、今回の復刻版はまさに特別な価値を持つといえます。この照明を手にすることは、フィン・ユールのデザイン哲学そのものを所有することに繋がるでしょう。

 

LP08

 

②光の向きを自由に調節
2つのパーツからなる半球形のシェードは、外側を動かすことで光の向きを変えられます。これにより、特定の場所を照らしたり、光の表情を変えたりすることが可能です。

 

LP06
▲ペンダント

LP11
▲テーブルランプ

 
 
 

新しくなって再登場!ヴァーナー・パントン不朽の名作「パンテラ 250 ポータブル

 

LP12

 

約50年前、デンマークの著名なデザイナー、ヴァーナー・パントンと照明ブランドのルイスポールセンとの協業で誕生した「パンテラ」は、その美しく柔らかな光で世界中の人々を魅了してきました。
半世紀を経た今もなお、時代を超越したデザインは全く古さを感じさせません。

2023年に登場した「パンテラ 250 ポータブル」が、2025年9月にさらに進化を遂げ、新モデルとして登場します。
より使いやすく、より身近になったその魅力を詳しくご紹介します。

 


「パンテラ 250 ポータブル」の進化ポイント

 

今回のリニューアルで、最も注目すべき4つの進化ポイントがあります。

 

① タッチボタン式でスマートな操作性

 

Panthella 160 Portable V3と同様に、シェード上部の丸いボール部分を軽く触れるだけのタッチボタン式に変更されました。
10%・33%・100%の3段階調光も可能で、より直感的に操作できます。

 

LP13

 

②選べる豊富なカラーバリエーション

 

パンテラ 250 ポータブルは、魅力的な全13色のカラー展開です。
お部屋の雰囲気や好みに合わせて、お気に入りのカラーを見つけてみてはいかがでしょうか。

 

LP14

 

③ぐっとリーズナブルな価格に

 

旧モデルの88,000円(税込)から、58,300円(税込)へと大幅に価格が改定されました。名作照明がより手に取りやすい価格になり、お部屋のコーディネートに取り入れやすくなりました。
※「オパール・ベージュ/クローム」「オパール・ブルー・グレー/クローム」の2色は、80,300円(税込)
※価格は、2025年9月1日時点

 

LP16

 

④バッテリーの持ちが向上

 

バッテリーが改良され、フル充電時の点灯時間が100%点灯時で約4.5時間から約5.5時間、10%点灯時では約55時間から約79時間へと長くなりました。
読書や作業など、じっくりと光を楽しみたい時にも安心です。

 

LP15

 
 

シリーズの中で選ぶ「パンテラ

「パンテラ」シリーズには、サイズやタイプが異なる4つのテーブルランプがあります。

LP23

パンテラ 160 ポータブルシリーズ最小のコードレスタイプ。ベッドサイドや本棚、サイドテーブルなど、省スペースに最適です。

パンテラ 250 ポータブル:今回のリニューアルモデル。読書灯や間接照明としてしっかりとした明るさが欲しい時におすすめ。しっかりと存在感があるため、玄関やリビングなどにもぴったりです。

LP17

パンテラ 320電源コードタイプのモデル。こちらも新仕様になりました!柱とベースの素材をアルミからポリカーボネートに変更し、より軽量でお求めやすい価格(税込64,900円)に。カラーはオパール・ホワイトとオパール・ベージュの2色展開です。

パンテラ400:電源コードタイプの大型モデル。お部屋の主役として、豊かな光を空間全体に広げます。

 

用途に合わせて、最適なサイズを選ぶことができます。

 

 
 
 

新色は、ヘニングセンの色彩美学から

 

LP18

 

今回の新しい PH  Artichoke(PH アーティチョーク)のカラーパレットは、ヘニングセンが1937年にモダニズム建築家であるヴィゴ・モラー・イェンセンと協力してコペンハーゲンに建てた自邸からインスピレーションを得ています。

当時の機能主義建築の流れを受け、無駄を削ぎ落としたシンプルで機能的な住まいでありながら、ヘニングセンはその色彩感覚によって、温かく安らげる空間を創り上げました。
床、壁、天井といったそれぞれの面に異なる色を配し、住む人が心地よく過ごせるように工夫されていたのです。

新色の「ブルー」は、そんなヘニングセン邸の静けさを。「グリーン」は自然の落ち着きを彷彿とさせます。さらに、アーム部分には永遠の輝きを放つ「真鍮メタライズド」が新たに採用され、より多様な空間に調和する可能性を秘めています。

 

マットな質感が新たなトレンド

 

LP19

 
 

近年、「PH 5」のマットなホワイトモデルが人気を集めているように、照明の世界でもマットな質感が注目されています。
今回のPH アーティチョークの新色も、現行品よりもさらにマットな仕上がりとなっています。

 

Dusty Green

 

LP20

 
 

カラー:真鍮メタライズド/ダスティー・グリーン
    クローム/ダスティー・グリーン
サイズ:Φ480/Φ600

 
 

Dusty Blue

 

LP21

 

カラー:真鍮メタライズド/ダスティー・ブルー
    クローム/ダスティー・ブルー
サイズ:Φ480/Φ600

 
 

Soft White

 
 

LP22

 

カラー:真鍮メタライズド/ソフトホワイト
サイズ:Φ480/Φ600    

 
 
 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

時代を超えて愛され続ける3人の巨匠たちのデザインが、現代の私たちの暮らしに寄り添うように、それぞれの魅力を新たな形で再登場させました。
FJ エレメンツの復刻、パンテラの進化、そしてPH アーティチョークの新色。
それぞれの照明が持つ物語と光を、ぜひあなたの空間で感じてみてください。

 

 

 

本商品に関するおすすめプランや、キャンペーンに関する詳細、ご購入を検討されている方は以下のバナーからご購入ページへお越し下さい。​

 

 

 

【お問合せ先】

■CONNECT [WEB SHOP]
ご質問がございましたらお気軽にお問合せ下さいませ。

【個別の各商品についてのお問い合わせ】
各商品ページの「商品についてのお問い合わせ」より、お問い合わせください。

 

【家具・照明の組み合わせなどトータルプランニングのご相談】
下記よりお問い合わせください。
・LINEからのお問い合わせはこちら
・インテリアプラン相談申込フォーム(CONNECT HOUSE)はこちら
お持ちであればサイズ入りのお部屋の図面と、「ご新築」「買い替え」など用途を簡単にお知らせいただけるとご案内がスムーズです。

 

 

 

 

お電話でのお問い合わせ

1年間無料保管サービス実施中!


この記事を書いた人

アバター

takahashi_tomomi

出産・育児を経て久しぶりに社会復帰しました。毎日素敵なインテリアに囲まれて仕事をしています。自分の経験を活かしてお客様のお役に立てる情報発信に努めていきたいと思っております。

このエントリーをはてなブックマークに追加

CONNECTについて

お電話でのお問い合わせ

メルマガ登録はこちら

1年間無料保管サービス実施中!