ダイニングテーブルを「仕上げ」で選ぶ①オイル仕上げ・ソープ仕上げの違い
こんにちは。スタッフのイズミです。 皆さんはダイニングテーブルを選ぶとき、どんな点をチェックしますか? ダイニングテーブルを選ぶポイントは、サイズやデザインだけではありません。理想の生活スタイルは?メンテナンスはどうすれ…
続きを読む
チェア2脚以上購入で
テーブル20%OFF!
こんにちは。スタッフのイズミです。 皆さんはダイニングテーブルを選ぶとき、どんな点をチェックしますか? ダイニングテーブルを選ぶポイントは、サイズやデザインだけではありません。理想の生活スタイルは?メンテナンスはどうすれ…
続きを読むこんにちは。家ではダイニングで過ごすことが多い高木です。 ダイニングテーブルは、家族構成やダイニングでどのような時間を過ごすのかによって選ぶサイズが異なります。 最近のおうちは、リビングとダイニングの空間を仕切らず、ひと…
続きを読むこんにちは、最近家具のコーディネイトのコツを発見しました!スタッフイトウです。 ダイニングスペースの風景をつくっている、床、テーブル、イス。 「とりあえず床やテーブル、イスの素材すべてを揃えれば間違いないよね!」と選んで…
続きを読むKLIPPAN(クリッパン)×mina perhonen(ミナペルホネン)の2018春夏コットンブランケット。新しいアイテムがCONNECTに到着しました。 第1弾ではクッションカバーなどをご紹介しましたが、今回はひざ掛…
続きを読むこんにちは。只今、実店舗では巡回展「ヨハンナグリクセンのある暮らし」を開催しています。普段よりたくさんのヨハンナの商品に物欲の塊なので、次はどれを買おうかな~とギラギラしているヤマシタです。 さて、先週末、香川県えらいこ…
続きを読むこんにちは、「1つ買うとまた買ってしまう」と噂のヨハンナ・グリクセンのテキスタイルが気になるスタッフのイトウです。 ヨハンナ・グリクセンを代表するテキスタイル“ノルマンディコレクション”を見られたお客様は 「畳のフチに良…
続きを読むヨハンナ・グリクセンの巡回展「ヨハンナ・グリクセンのある暮らし」始まりました。 この期間中しか買えない限定シリーズ「オセアニアード」の他、さまざまなアイテムが一同に集結しております。 また、ヨハンナ・グリクセンの代名詞と…
続きを読むこんにちは。「1つ買うとまた買ってしまう」と噂のヨハンナ・グリクセンのテキスタイルが気になるスタッフのイトウです。 3男1女の母でもあるコネクト店長は“昔から持っていたカバンを全部売ってしまって、今はヨハンナのバックだけ…
続きを読むこんにちは。スタッフのイズミです。 CONNECTが扱う北欧の薪ストーブ。 あれが良い、これが良い、とスペックの良さをお伝えすることはできても、「実際使ってどうなの?」と使い心地を実感してもらうのは難しいな、と感じていま…
続きを読む新しいカラーやサイズがいろいろと揃ってきた、KLIPPAN(クリッパン)×mina perhonen(ミナ ペルホネン)のシュニールコットンブランケット。 今年も春夏コレクションの時期が近づいてきました。 なめらかな肌触…
続きを読む