【HAY】ABOUT CPH#2~素材・お手入れ~
CONNECTは作り手とお客様の心地良い暮らしの架け橋になれるよう、InstagramやYouTubeなどで情報発信をさせていただいています。
数ある取り扱いブランドの中でCONNECTでも人気の高い、デンマークのインテリアプロダクトブランド「HAY(ヘイ)」。そのHAYのCPHシリーズについて、YouTubeで徹底解説をさせていただいてます。その内容を元にブログでも3回にわたって紹介していきたいと思います。
▼HAY CPHについてご紹介した記事はこちら
・【HAY】ABOUT CPH SERIES#1~デザイナー・ラインナップについてご紹介します~
・【HAY】ABOUT CPH#3~テーブルの選び方・動線について~







Q.HAY CPH20のラウンドテーブルを検討しております。グレーカラーの天板ですが、傷や水への耐性はどんな感じでしょうか?
使用する際にマットなど置いて使用する方がいいでしょうか。
A.グレーカラーの天板の仕様は、リノリウムという素材になっております。
リノリウムは、亜麻仁油と樹脂、コルクストーン、木などの天然素材の粉を混合し混ぜ合わせたものを紙のベースにのせて作られており、環境にやさしく抗菌性に優れているのが特徴です。
天然素材からできており柔らかい素材のため、ラッカー仕上げ(CPH20オーク材)と比べると傷がつきやすく目立つように思います。
水気のあるものや着色されたものは、シミが付着しないようにコースターなどを敷いてご使用ください。また、熱い物をリノリウムのテーブルトップに置くことは避けていただければと思います。
お手入れの際には、リノリウムを傷める原因となりますので、アルカリ性洗剤(石けん、炭酸ソーダ、重曹、研磨剤など)のご使用を避けてください。
食事の際などには、トレイやコースターのご利用をおすすめいたします。
まとめ
HAY(ヘイ)のCPHシリーズは種類が多く、日本ではあまり聞き馴染みのない素材が使用されています。
素材の質感が全く違うのでそれぞれの魅力を感じられる商品となっております。ご自身の好みの素材でお手入れ方法も変わってきますので
是非参考にしてみてください。
【数量限定】レビュー投稿でHAYのトレイをプレゼント!
■内容
HAYのCPHシリーズをご購入、さらに使い心地やご感想などレビューを書いて頂いた方限定で、HAYのKALEIDO(カレイド)XSトレイをプレゼントをいたします!
※「CONNECTを選んだ理由」「このテーブルを選んだ理由(知ったきっかけなど)」「使い心地」その他ご感想等をレビューに投稿ください。
詳しくは、こちらのブログをご覧ください。
本商品に関するおすすめプランや、キャンペーンに関する詳細、ご購入を検討されている方は以下のバナーからご購入ページへお越し下さい。
▼詳細についてはYouTubeで解説していますので、ぜひご覧ください。
【お問合せ先】
■CONNECT [WEB SHOP]
ご質問がございましたらお気軽にお問合せ下さいませ。
【個別の各商品についてのお問い合わせ】
各商品ページの「商品についてのお問い合わせ」より、お問い合わせください。
【家具・照明の組み合わせなどトータルプランニングのご相談】
下記よりお問い合わせください。
・LINEからのお問い合わせはこちら
・インテリアプラン相談申込フォーム(CONNECT HOUSE)はこちら
お持ちであればサイズ入りのお部屋の図面と、「ご新築・買い替え」など、用途を簡単にお知らせいただけるとスムーズです。
関連記事はこちら
この記事を書いた人

aratahikari
憧れだった北欧家具たちに囲まれ毎日ウキウキしながらお仕事が出来ています。シンプルながらも心地よく丁寧に過ごせていけるような情報をお伝えできればと思います。