【HAY】ABOUT CPH #1~デザイナー・ラインナップについてご紹介します~
CONNECTは作り手とお客様の心地良い暮らしの架け橋になれるよう、InstagramやYouTubeなどで情報発信をさせていただいています。
数ある取り扱いブランドの中でCONNECTでも人気の高い、デンマークのインテリアプロダクトブランド「HAY(ヘイ)」。そのHAYのCPHシリーズについて、YouTubeで徹底解説をさせていただいてます。その内容を元にブログでも3回にわたって紹介していきたいと思います。
▼HAY CPHについてご紹介した記事はこちら
・【HAY】ABOUT CPH#2~素材・お手入れ~
・【HAY】ABOUT CPH#3~テーブルの選び方・動線について~
1回目の今回は、HAYについての説明とHAYの中でも人気のあるCPHシリーズのデザイナー・ラインナップについてご紹介します。
1.HAYについて
HAYは、2002年 メッテ・ヘイとロルフ・ヘイにより設立され2003年にデビューした、デンマークのインテリアプロダクトブランドです。
アート・建築・ファッションという3つの要素からインスピレーション受け「良いデザインはあらゆる人の権利である」という理念のもと、幅広い層の方々に使っていただける高品質な製品を生み出すため、世界中の優れたデザイナーとの協働に取り組んでいます。
また、「若人に向けて良質なものを。」という理念もあり、他ブランドと比較すると低価格のものが多く北欧家具を初めて買う場合、手の届きやすい値段設定となっています。
CONNECTでは、CPHシリーズのテーブルをはじめとし、チェアや収納など幅広く取り扱っています。
HAYは住まいと職場の境界がより流動的になりつつある現代に合わせて、家具や照明を取り揃え、多様な環境とニーズに対応することを目指しており、私たちが暮らしの中で日常的に使用する製品を幅広く提供しています。
2.CPHシリーズとは
CPHシリーズは、ロナン&エルワン・ブルレック兄弟がコンパクトなスペースでも使えるよう設計した、テーブルとベンチのシリーズです。
ロナン&エルワン・ブルレック兄弟は、フランス出身でメゾン・エ・オブジェのデザイナー・オブ・ザ・イヤーを受賞したこともあるデザイナーです。
HAYだけでなく、Artek・Vitra・Magisでもデザイナーとして活躍しています。
ロナン&エルワン・ブルレック兄弟は、高級ではなく毎日接しやすい、人々の記憶に残るものを作るように心がけています。
CPHシリーズは、一貫して特徴的な角度の脚をそなえ、空間に柔らかな印象を与えられるように設計されています。
また、一部の商品にナノテクノロジーを利用した新しいラミネートを採用することで、指紋や汚れが付きにくくお手入れが簡単な仕上げを施しています。
3.CPHシリーズのラインナップ
ロナン&エルワン・ブルレック兄弟が手掛けるHAYのCPHシリーズのラインナップについてご紹介していきます。
CPHシリーズは大きく分けて角型テーブル(CPH 30・CPH DEUX210)・丸型テーブル(CPH 20Φ90・Φ120)・デスク(CPH 90)・ベンチ(CPH DEUX 215)の4種類あります。
まず、角型テーブルとベンチのラインナップをご紹介します。
デスクとしてもダイニングテーブルとしても使える
①CPH 30
【アジア限定販売】HAY(ヘイ) / CPH 30 / オーク材・クリアラッカー / テーブル
サイズ:幅160×奥行80×高さ74(約cm)
CPH 30は、薄い天板と角度のついた脚部が印象的なデザインになっています。
元々公共用の家具としてデザインされているので、ダイニングテーブル以外にも勉強机として、またオフィスでのデスクとしても機能的に使うことができます。
限られたスペースにおすすめの角型ダイニングテーブル
②CPH DEUX210
HAY(ヘイ) / CPH DEUX 210(ドゥ) / W140cm / パールホワイトラミネート / ダイニングテーブル
サイズ:幅140×奥行75×高さ73 (約cm)
CPH DEUX210は、先程ご紹介したCPH 30に比べ脚が細い為、軽やかな印象のすっきりとしたデザインが特徴です。またコンパクトなスペース用に設計されているので、幅広い用途で使えるテーブルになっています。小口が薄く、シンプルで組み合わせしやすいので、どんなタイプのチェアも合わせることができ、大人が4人で座ることができます。
サイズ展開は2種類となっており、天板の大きさが幅140㎝×奥行75㎝、幅200×奥行75㎝からお選びいただけます。
CPH DEUX210とセットでご使用いただけるベンチ
③CPH DEUX215
HAY(ヘイ) / CPH DEUX 215(ドゥ) / Oak Matt Lacquer / ストーングレー / W1400 / ダイニングベンチ
サイズ:幅140×奥行35×高さ45(約cm)
天板はプライウッド、ストーングレーのラミネート、脚はオーク材・マットラッカー仕上げになっています。CPH DEUX 210(テーブル)とセットで使うことを考えてデザインされており、軽やかな印象のすっきりとしたデザインが特徴です。ベンチとしてだけでなく、お部屋の本やお気に入りのものを置いてディスプレイ棚して使うこともできます。
続いて、丸型テーブルのラインナップをご紹介します。
2~3人にちょうどいい大きさ
④CPH 20 Φ90
HAY(ヘイ) / CPH 20 ROUND(ラウンド) / Φ90cm / オーク材・クリアラッカー / テーブル
サイズ:φ90×H74 (約cm)
4人+急な来客にも対応できる大きさ
⑤CPH 20 Φ120
HAY(ヘイ) / CPH 20 ROUND(ラウンド) / Φ120cm / グレーリノリウム / テーブル
サイズ:φ120×H74 (約cm)
CPH 20はCONNECTでも人気のある商品です。
サイズ展開は2種類となっており、直径が90cm・120cmからお選びいただけます。高さはどちらも74cmです。天板のカラーバリエーションは、オーク材・クリアラッカー仕上げとグレーリノリウム仕上げの2種類あります。
CPH 20は、シンメトリーの3本脚が特徴です。この脚部によってすっきりした印象のテーブルとなっています。生活動線を広く確保できる丸形なので、圧迫感がなくマンションなどの限られた空間でも上手にコーディネートすことができます。また、丸形テーブルは「コミュニケーションが取りやすい」のが特徴です。長方形のテーブルよりも丸形テーブルの方が人との距離が近く、小さなお子さんがいるご家庭は特に、食事の際のお世話がしやすいためおすすめです。
子どもから大人まで使用できる
⑥CPH 90
HAY(ヘイ) / CPH 90 DESK(デスク) / オーク材・クリアラッカー
サイズ:幅130×奥行65×高さ74(約㎝)
CPH 90は自宅のインテリアに馴染み、シンプルながらも遊び心が感じられるデスクです。お子さん用の勉強机としてはもちろん、書斎に置くワークデスクとしても飽きが来ることなく長くお使い頂けます。
こちらも天板のバリエーションがオーク材・クリアラッカー仕上げとグレーのリノリウムの2種類あります。
4.まとめ
今回ご紹介したCPHシリーズは色味や素材・サイズともに種類があるため、家の大きさやライフスタイルに合ったものを探し出すことができます。
次回は、【HAY】ABOUT CPH#2~素材・お手入れ~と題し、今回ご紹介したテーブルの素材とお手入れについて解説していきます。お楽しみに。
【数量限定】レビュー投稿でHAYのトレイをプレゼント!
■内容
HAYのCPHシリーズをご購入、さらに使い心地やご感想などレビューを書いて頂いた方限定で、HAYのKALEIDO(カレイド)XSトレイをプレゼントをいたします!
※「CONNECTを選んだ理由」「このテーブルを選んだ理由(知ったきっかけなど)」「使い心地」その他ご感想等をレビューに投稿ください。
詳しくは、こちらのブログをご覧ください。
本商品に関するおすすめプランや、キャンペーンに関する詳細、ご購入を検討されている方は以下のバナーからご購入ページへお越し下さい。
▼詳細についてはYouTubeで解説していますので、ぜひご覧ください。
【お問合せ先】
■CONNECT [WEB SHOP]
ご質問がございましたらお気軽にお問合せ下さいませ。
【個別の各商品についてのお問い合わせ】
各商品ページの「商品についてのお問い合わせ」より、お問い合わせください。
【家具・照明の組み合わせなどトータルプランニングのご相談】
下記よりお問い合わせください。
・LINEからのお問い合わせはこちら
・インテリアプラン相談申込フォーム(CONNECT HOUSE)はこちら
お持ちであればサイズ入りのお部屋の図面と、「ご新築・買い替え」など、用途を簡単にお知らせいただけるとスムーズです。
関連記事はこちら
この記事を書いた人
Kawada
CONNECTで一からインテリアを学んでます。様々なインテリアを見ると、特徴や歴史、デザイナーなど知らなかったことばかりです。そんな驚きを皆さんに発信出来たらいいなと思ってます。