【終了しました!】レビュー投稿でHAYのトレイをプレゼント / HAYのラウンドテーブルCPH20とは?
ここ数年、CONNECTへのお問い合わせが増えているラウンドテーブル。デンマークのインテリアブランド「HAY(ヘイ)」のラウンドテーブルは、他にはないデザインで注目が集まっています。 しかし、気になってはいるものの不明な…
続きを読むここ数年、CONNECTへのお問い合わせが増えているラウンドテーブル。デンマークのインテリアブランド「HAY(ヘイ)」のラウンドテーブルは、他にはないデザインで注目が集まっています。 しかし、気になってはいるものの不明な…
続きを読む今回は、イイホシユミコ氏の人気食器シリーズ『unjour (アンジュール) 』から、春にぴったりな『sakura-kumo(サクラ-クモ)』のご紹介です。 アンジュールについて、詳しくは『時間に合わせ工夫して作られた器-…
続きを読むハンス J.ウェグナーがデザインした家具で最も有名と言っても過言ではないCH24。通称・Yチェア。 1949年にデザインされ、1950年に発売されて以来、今もなお世界中で愛され続ける、北欧デンマーク生まれの名作チェアです…
続きを読むカ-ル・ハンセン&サンから3月1日より新発売の商品についてご紹介します。 【待望の復刻】CH004 ネスティングテーブル ヴィンテージでも人気で希少性の高い、ハンス J. ウェグナーデザインのネスティング…
続きを読む朝起きた時や仕事の合間、夜寝る前のホッと一息つけるお茶の時間。コーヒーや紅茶も良いですが、たまには日本人らしく「お茶」を楽しんでみるのはいかがでしょうか?緑茶やほうじ茶、玄米茶など日本茶の種類はさまざまですが、お茶の爽や…
続きを読むこんにちは、改めてダイニングという場所の重要性についてしみじみと感じているスタッフのメオです。 仕事と育児に追われる日々を送っていますが、1日の中で自分がリラックスできる時間は子供を寝かしつけてから。夜9時頃から好きな紅…
続きを読む旅に持っていく、旅の記憶を持ち帰る。旅に持っていく器をイメージしたyumiko iihoshi porcelain(ユミコイイホシポーリセン)のプレートシリーズをご紹介します。 bon voyage(ボン ボヤージュ) …
続きを読む日本を代表する家具メーカーの1つである「MARUNI(マルニ木工)」から重要なお知らせがございます。 MARUNI(マルニ木工)価格改定 価格改定日:2023年2月1日(水) ※2023年1月31日(火)ま…
続きを読む1935年にアルヴァ・アアルトが自作の家具を国内外に販売するために設立した、北欧モダンを代表する家具ブランド「Artek(アルテック)」から重要なお知らせがございます。 Artek(アルテック)価格改定 …
続きを読むソープ仕上げのメンテナンスに続き、オイル仕上げのメンテナンス方法もご紹介します。 オイル仕上げのCH24(Yチェア)は、木部が深い飴色になる経年変化を楽しみたい方におすすめです。 オイルメンテ…
続きを読む